日曜日に、前から行こうと思ってなかなか行けてなかった『おじいさんの古時計』に行ってきました。
んで、それならついでに、と・・・星のブランコへ。。。
わたくし、高いのは苦手 (・・;)
バイクでも山の間のワインディングは超楽しいけれど、崖下の見えるようなコーナーなどは
けっこう怖かったりする (^^;)
前に行った祖谷のかずら橋では、じいさまのリハビリのような状態でした(汗
なので、トップの写真はすごいのです。ちゃんと まあまあの速度で渡りました。
まぁ、ひたすら前だけを見てましたけど (^-^; 下なんて見れたもんじゃない。

これが交野の誇る吊り橋『星のブランコ』
で、ひとしきり汗かいた後(いろんな意味で)
おじいさんの古時計へ移動。けっこう混んでました。


お店の雰囲気なんかは ものすごく良いんですけど、食事のほうは普通でした。
てゆうか隣に座ったハレ男女がビールらしきもの飲んでたけど・・ええんか?
ほいで@
ちょっと更新できてなかったですが、遡ってみますと

3/27に、恒例の春谷寺のさくらまつりへ(バイクじゃなく車)

4/3は奈良方面へ花見(これまた車)
知る人ぞ知る桜井の川沿いの桜。ここは好きな場所なんです。


桜井から大和高田へ移動して、高田千本桜へ


帰りに長谷寺にも寄りました。

4/10は滋賀方面へ やっとこさ花見ツー

で、滋賀へ行く前に、うちからすぐそばの保育所の駐車場の桜

甲南の下野川の桜


いつも横を通る竜王の牧場で ちょうど食事に出歩いていた羊さん一行。
前回通った時には居なかった子羊が一匹 ( ̄ー ̄)


シャーレ水が浜へ。ここのロケーションも最高です。

シャーレからほど近い所に、ユースホステルの中にあるカフェで食事

良い感じの建物




食事も美味しくて、また是非行きたいと思いました。

この日のラストはもちろん鮎河のさくらまつり。ここは外せません。

で、鮎河からの帰りに 日本一たい焼きを買って帰ろうと思ったら・・・

売り切れ終了でした。。。

4/24は、これまた毎年恒例の『かものしらべ』へピザを食べに。

ピザとともに、このオニオングラタンスープが好きなのです。
GWは、バイクで四国へツーリング・・・の予定でしたが
もの凄く天気が悪いようなので (・・;) 車で行きました。



高知と丸亀に泊まって、かつおのたたきをいただき
いつもの『一鶴』で鶏を食べ、讃岐うどんは行きたかった谷川米穀店にも行けたし良かったです。

高知城では地元の商業高校の生徒さんに案内してもらいました。
それにしても、ホントに5/3〜5/5は天気もアレだしなんといっても風がもの凄くて
5/3に鳴門の橋は二輪通行禁止となってたんですが、何台かバイクが入っちゃって
どうにも身動きが取れずにJAF呼んでるのが反対車線に居ました (^◇^;) くわばらくわばら