バイクに関することだったり
 
2016/09/02 21:47:03|その他
納車
タイトル&記事と トップ画像とは関係ありません (・・;)
まぁ、次期購入バイクの候補のひとつではありますが (^-^;


っで、、、


なにが納車なのかというと、、、


それは、、、


なんと・・・


バイクはバイクでも



ロードバイクを買いますた ( ̄ー ̄)

メリダRIDE200です。
レーサータイプではなくロングライドタイプ。

まぁ、エントリーモデルなので、高いのに比べちゃうと
各部それなりなのですが、
超初心者のワタシにはもったいないくらいでし。

いろいろ迷ったんですけど、エントリーモデルで比べまして、
エントリーとはいえ ちゃんとしてるモデルで、
デザインとかコスパで考えると、
ジャイアントかルイガノ、そしてこのメリダ。
メリダも同じ価格帯のエントリーモデルでRIDEではなく
SCULTURAと迷いましたわ。
最終的にRIDE200に決定しました。

実はこれ 2016モデルでして、9月から2017モデルが販売されてるわけですが
自転車屋さんで話していたら、メリダの2017モデル発表会に行ったお店は
2016モデルを割安で仕入れることが出来るとの事。
という事で、15パー引きで購入しました。
2017モデルとの違いは、コンポは同じSORAで変わらないけど
SORAが新しくなったという事と、2017モデルからはブレーキが
テクトロからSORAのキャリパーになったと。

キャリパーはどうせ105に変更するから(フロントだけ)、
それくらいの違いなら安く買えた方が良いのです。
だいたい2017は良いカラーが無いってのも大きい。

てことで、このブログでは自転車の事も載せていきます〜。


っで、8/28(日)は、車で京都北部へ。
なぜならば・・・
ただいま攻殻機動隊の原画展とかラッピング電車とか
やってるんですよ。























ラッピング電車は、そこそこ良かったです。
ただし、うちの最寄りの鉄道のように完全に生活直結の電車なので
うちら二人が一所懸命写真撮りまくってるのがこっぱずかしい状態で (^-^;


西舞鶴からラッピング電車で天橋立まで行きました。
原画展やってるのは天橋立ホテルですが、
お昼は ここ文珠荘でいただきました。

このお店すごく良かったです。
お店の外も中も雰囲気良かったし、石窯ピザも美味しかったです。

・・とここまでは良かったんですが、
メインであるべき原画展が なんとも (-_-;)
ホテルの外にも中にもどこにも原画展のゲの字もなく・・
なんちゅうか、嫌ならやるなよと言いたくなるくらいで (・・;)

いやね、行く前は『終わる直前だし西舞鶴の駅はえらい事になってるんちゃうん?』
とか
『天橋立ホテルへ行ったらきっとコスプレイヤーだらけやで』
とか言ってたんですよ。。。



ま、でもクリアファイルと記念切符はきちんとゲットしましたよ、と。







2016/08/11 18:59:33|ツーリング
信州蓼科ツーリングと滋賀のひまわり
7月の最期の土日で 蓼科のペンションに一泊ツーリングしてきました。
鈴鹿8耐の週末だったので、一応念のため東名阪〜伊勢湾岸のルートをやめて
新名神〜名神〜東海環状〜中央道というルートにしました。
ちょっとだけ遠回りになるんだけど、精神衛生上はこっちの方が良いかも。

いつもの阿智で休憩とガソリン補給をして


以前はソフトクリーム目的で長門牧場へ寄ってましたが、駒ケ岳SAで
長門牧場のソフトクリームを食べられる事が前回のツーで判明したので
今回は駒ケ岳SAで昼食とソフトクリーム休憩しました。

で、この辺までは天気も良かったんだけど、諏訪へ近づいてくると
空模様が怪しくなってきて・・・
本当は諏訪ICで降りて、杖突峠の展望台で写真を撮ろうと思ってたけど
まぁまぁの雨が降ってたので、それは断念しました。
IC降りたところのお土産屋さんで時間をつぶしで雨がやむのを待ちまして
ちょっと回復してきたので次の目的である・・・

麦草峠へ ( ̄ー ̄)
志賀草津高原道路の渋峠は国道日本一の標高で
メルヘン街道の麦草峠は日本2位の標高だったと思う。
雨で濡れたのもあって、ここまで走ると随分と寒かったです。


今夜のお宿は、ペンション パインウエーブさん。
今回で2回目の宿泊です。
こちらは『じゃらん』の口コミで なんと 4.8なんですよ!






口コミが素晴らしい点数なのは、この食事によるものが大きいと思います。
もちろんオーナーさん家族の対応とかすごく良くて
施設のロケーションも最高だし、良いペンションです。
しかも、一度宿泊してから毎年ハガキをくれてまして
そのハガキを持参すると一人当たり1000円off!二人で2000円も引いてくれました (^-^)



朝食も美味しいんですよ〜。

満足して宿を出発
ビーナスラインを走ります。


ちょっと走って展望台のあるところで一枚。
白樺湖が綺麗に見えます。

んで次の目的である車山高原へ


車山高原ではリフトに乗って頂上まで行きます♪




めっちゃ天気が良かったので、景色が凄くきれいでした〜。


てゆうか暑かったので、リフト乗り場のところでリンゴのアイスパフェ的なものを食す。
なかなか美味しかったです。
そして、美ヶ原高原美術館を目指します。


富士見台で止まってみましたが、前回は綺麗に撮れた富士山が
残念ながら雲に隠れてました (^-^;
ま、しかたない。


美術館到着。
毎回いろんなバイクがいろんなところから集まってきますが、
今回はハーレーで鹿一頭まるまる装飾に使っているのを発見!(@_@)!
毛皮だけじゃなくて頭もタンクの所についてましたよ。
さすがにあれはびっくりしましたデス。

で、昼食食べて、お土産を買って出発。
あとは家まで帰るだけです。

順調に帰っていたんですが、、、
恵那山のあたりで、どうも空模様が・・・・

げっ、ゲリラ豪雨や!
めっちゃ雷光ってるし!
前見えへんくらいの大雨降ってるし!


という事で、予定外の恵那峡SAに避難。

ここで、バイク専用駐車場のスペースに3台のバイク。
あのね、ここ たぶん普通に停めたら5台は余裕のはず。
ワタシらが停めたかったってゆうのはあるんだけど、
それ以前に、普通はきっちり詰めて停めるやろ。
ビーマーですわ。しかもアドベンチャー系。
フルパニアやから場所とるのはわかる。
けど仲間で停めてるようだった(そこで駄弁ってた)から
もっと詰めれたはず。
みんな豪雨で避難してきてるのを見ていて何も動かない。
あれはアカンわ。糞や。
しゃあないし、天井のないところにバイク停めてちょっと休憩。
しばらく休んでちょっとだけマシになったところで合羽着てスタート。

そんなこんなで帰りはだいぶ遅くなりました。
帰りも一応名神〜新名神ルートで帰りました。
新名神って夜は真っ暗です (^^;)


っで、8/7の日曜日に、
野洲でひまわり迷路が有るってんで
関西ゼット会のカレー公爵さまをお誘いして行ってきました。



だがしかしおかし、
いかんせん猛烈な暑さゆえか・・・
ひまわりってお日様に向かって咲くんですよね????
と聞きたくなるような、まさかの下を向いているという (・・;)
そりゃそうだ、もんの凄く暑かったもん (^◇^;)
こんなに暑かったのにカレー公爵さまは前日からキャンプだったと。
すごいです。



ひまわり見てから 俺のカレーへ移動。
今回は本日のおすすめの炙りチャーシューのカレーをいただきました。
ヨメ様はオムカレー。

そのあと、たねやの日牟禮ビレッジでバームクーヘン買って帰りました。
また一緒にキャンプしましょうを約束し、
9月か10月のRID'Z全国ミーティングの事も少し話をして。
都合がつけば渚園でキャンプしようっと。







2016/07/11 16:38:41|ツーリング
ショック大
参議院選挙の投票を期日前で土曜日に済ませておいて
昨日の日曜日、朝から東濃牧場へツーリングに出かけました。

・・・なのですがっっ!!!


(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・いや、聞いてないし (・・;)
まーぢーでーかーー!!
朝から暑かったけど、頑張ってツーリングに出かけたんですよ。
それなのに (^^;) 。。。

ツーリングの目的は東濃牧場だけだったんですが、
仕方ありません、お昼ご飯をどうにかしなければ。




てことで、岩村のおよねさんのお店でお昼にしました。
豚丼喰いましたが、まぁ美味しかったです。
ヨメ様はとろろそば(冷)

んで、せっかくなので 五平餅もいただきました。
これはヨメ様いわく、『本物や』という事でSAなんかで食べるよりも美味しかったっす。


東濃牧場ではソフトクリーム食べられなかったので、
明智のマルコ醸造へ。


写真撮る前に喰っちゃった (^-^;

醤油麹ソフトは、キャラメルみたいな味で
ちょっと甘ったるい感じも有りますけど美味しいですよ。
ただ、うちの近くの”やぶっちゃ”の『はさめずソフト』のほうが美味しいかも (^^;)

それにしても、毎年恒例で行ってる東濃牧場まきば館が無期限休館とは、、、
非常に残念ッス。
なもんで、あらたに良い牧場を探します。







2016/06/01 16:17:21|ツーリング
2年ぶりのキャンプツー
世間では”おしゃキャン”ってのが流行?
そんなのはバイクではなかなか出来まへんが、、、
ともかく去年は一度もキャンプツーリングへ行けませんでした。
ということで、近い所でいいから一度やっておこうという事になり
岐阜のあたりでキャンプツーすることにしました。
んで、ちょうど土曜日に奥伊吹スキー場で『2りんかん祭』が開催されるという事
アメトーーーク!でお馴染み バイク芸人によるトークショーが有るとのことなので
それ目当てにキャンプ場へ行く前によって行く事に。

今回のツーに関西ゼット会 カレー公爵さまもお誘いしたところ
なんとビックリ東北ツーリング中と (・・;)
それでも ちょうど関西に帰るくらいの日なので参加してくれるという事に。

うちから奥伊吹までは下道で行きました。
途中の道の駅甲良に、前通った時には無かったコーヒー&ピザのお店が!


えっと、、、インカムで寄りましょかという事になり

二人で一枚いただきました (^-^;
まぁまぁ美味しかったので、またここ寄りたいと思います。

で@
奥伊吹スキー場にてカレー公爵様と合流。
2りんかん祭は、大盛況でした。
お目当てはトップの写真のトークショーでしたが、
行く前にヨメ様に『ハライチの澤部じゃない方しか来なかったらどうする?』とか話してたんですけど
竹若さんとクッキーだったんで良かったです。


駐車場は何か所か用意されてたけど、どこも満車状態になるという (・・;)
流石に停めれないという事は無かったけどね。

ほいで@
イベント一通り見たら、近くの道の駅伊吹の里で遅いお昼を食べてキャンプ場へ移動。
最初は長者の里キャンプ場へ行くつもりでしたが、その手前にある大津谷公園キャンプ場に変更しました。
こっちは料金が無料でした。長者の里よりは街に近いので 何かと良いかな?と。

しかし、、、われら下々の者が張る場所は、、、
ペグが刺さらない!
なーぜーじゃー!?と、あれこれやったり鉄のペグ使ったりしても刺さらない OTL
テント張ったスペースが、川岸のところだったので、たぶんコンクリートの土台の上に
申し訳程度の土と砂利を置いてあるような場所だったのでせう。
次行くとしたら もうちょっと場所を考えよう (^^;)

昼ご飯が遅かったので、スーパーで買った夜ご飯はソーセージとチキン&ポテトみたいなの。あとお菓子とか (^◇^;)
とりあえずは新兵器の

こいつを使いたかったのです。


てことで晩ご飯



朝のキャンプ場

撤収して、また下道で家まで帰ります。
途中というか家を過ぎて、名阪国道の中瀬インター近くにある 『SKバーガーカフェ』にて
カレーさんと一緒に昼飯喰いました。


店内

カレー何ちゃらバーガーとドリンクAセット

ハンバーガー喰いつつ、次はきっとおしゃキャンしましょうと誓い合ったのでした ( ̄ー ̄)







2016/05/22 18:25:25|ツーリング
ひさしぶりの
今日は ひさしぶりに森のカフェへランチツー ( ̄ー ̄)
ちょうど1年ぶりくらい。


今日は10時半よりも早く10時15分くらいに到着。
それでも1台の車が先に待っていました。
無事に11時の開店にすぐ入店出来て、久しぶりのランチをいただきます♪

前菜


ランチセット(わたし)


キッシュセット(ヨメ様)


デザートのタルトとアイスコーヒー
このボリュームで前菜とデザート・ドリンクまで付いて1300円は破格です。
料理は美味しいし、ロケーションは良いし本当に良いお店です。



で、食後は和束のほうへ走りました。
それは『天空カフェ』へ行こうと思ったからなのですが、、、


どうも新茶の時期という事で、観光客が凄く多かった (・・;)
この上の写真は おそらく茶摘み体験か何かのだと思われ。
外国人の方々も結構見受けられました。


左が抹茶ソーダ(わたし)。 右が抹茶ミルク(ヨメ様)

天空カフェは貸切の使用なのですが、
かなり待ち時間があって、2時間くらい待たなければいけなかったので、
また今度 空いてる時に行く事にします。