7月の最期の土日で 蓼科のペンションに一泊ツーリングしてきました。
鈴鹿8耐の週末だったので、一応念のため東名阪〜伊勢湾岸のルートをやめて
新名神〜名神〜東海環状〜中央道というルートにしました。
ちょっとだけ遠回りになるんだけど、精神衛生上はこっちの方が良いかも。

いつもの阿智で休憩とガソリン補給をして

以前はソフトクリーム目的で長門牧場へ寄ってましたが、駒ケ岳SAで
長門牧場のソフトクリームを食べられる事が前回のツーで判明したので
今回は駒ケ岳SAで昼食とソフトクリーム休憩しました。
で、この辺までは天気も良かったんだけど、諏訪へ近づいてくると
空模様が怪しくなってきて・・・
本当は諏訪ICで降りて、杖突峠の展望台で写真を撮ろうと思ってたけど
まぁまぁの雨が降ってたので、それは断念しました。
IC降りたところのお土産屋さんで時間をつぶしで雨がやむのを待ちまして
ちょっと回復してきたので次の目的である・・・

麦草峠へ ( ̄ー ̄)
志賀草津高原道路の渋峠は国道日本一の標高で
メルヘン街道の麦草峠は日本2位の標高だったと思う。
雨で濡れたのもあって、ここまで走ると随分と寒かったです。

今夜のお宿は、ペンション パインウエーブさん。
今回で2回目の宿泊です。
こちらは『じゃらん』の口コミで なんと 4.8なんですよ!





口コミが素晴らしい点数なのは、この食事によるものが大きいと思います。
もちろんオーナーさん家族の対応とかすごく良くて
施設のロケーションも最高だし、良いペンションです。
しかも、一度宿泊してから毎年ハガキをくれてまして
そのハガキを持参すると一人当たり1000円off!二人で2000円も引いてくれました (^-^)


朝食も美味しいんですよ〜。
満足して宿を出発
ビーナスラインを走ります。

ちょっと走って展望台のあるところで一枚。
白樺湖が綺麗に見えます。
んで次の目的である車山高原へ

車山高原ではリフトに乗って頂上まで行きます♪



めっちゃ天気が良かったので、景色が凄くきれいでした〜。

てゆうか暑かったので、リフト乗り場のところでリンゴのアイスパフェ的なものを食す。
なかなか美味しかったです。
そして、美ヶ原高原美術館を目指します。

富士見台で止まってみましたが、前回は綺麗に撮れた富士山が
残念ながら雲に隠れてました (^-^;
ま、しかたない。

美術館到着。
毎回いろんなバイクがいろんなところから集まってきますが、
今回はハーレーで鹿一頭まるまる装飾に使っているのを発見!(@_@)!
毛皮だけじゃなくて頭もタンクの所についてましたよ。
さすがにあれはびっくりしましたデス。
で、昼食食べて、お土産を買って出発。
あとは家まで帰るだけです。
順調に帰っていたんですが、、、
恵那山のあたりで、どうも空模様が・・・・
げっ、ゲリラ豪雨や!
めっちゃ雷光ってるし!
前見えへんくらいの大雨降ってるし!

という事で、予定外の恵那峡SAに避難。
ここで、バイク専用駐車場のスペースに3台のバイク。
あのね、ここ たぶん普通に停めたら5台は余裕のはず。
ワタシらが停めたかったってゆうのはあるんだけど、
それ以前に、普通はきっちり詰めて停めるやろ。
ビーマーですわ。しかもアドベンチャー系。
フルパニアやから場所とるのはわかる。
けど仲間で停めてるようだった(そこで駄弁ってた)から
もっと詰めれたはず。
みんな豪雨で避難してきてるのを見ていて何も動かない。
あれはアカンわ。糞や。
しゃあないし、天井のないところにバイク停めてちょっと休憩。
しばらく休んでちょっとだけマシになったところで合羽着てスタート。
そんなこんなで帰りはだいぶ遅くなりました。
帰りも一応名神〜新名神ルートで帰りました。
新名神って夜は真っ暗です (^^;)
っで、8/7の日曜日に、
野洲でひまわり迷路が有るってんで
関西ゼット会のカレー公爵さまをお誘いして行ってきました。


だがしかしおかし、
いかんせん猛烈な暑さゆえか・・・
ひまわりってお日様に向かって咲くんですよね????
と聞きたくなるような、まさかの下を向いているという (・・;)
そりゃそうだ、もんの凄く暑かったもん (^◇^;)
こんなに暑かったのにカレー公爵さまは前日からキャンプだったと。
すごいです。


ひまわり見てから 俺のカレーへ移動。
今回は本日のおすすめの炙りチャーシューのカレーをいただきました。
ヨメ様はオムカレー。
そのあと、たねやの日牟禮ビレッジでバームクーヘン買って帰りました。
また一緒にキャンプしましょうを約束し、
9月か10月のRID'Z全国ミーティングの事も少し話をして。
都合がつけば渚園でキャンプしようっと。