バイクに関することだったり
 
2016/10/10 23:13:51|ツーリング
あらたな牧場発掘のツー
ワタシら夫婦がよく行ってた東濃牧場まきば館が
どうやら10月から再開されたようです。コチラ
ただ、閉鎖していたのがどういう理由だったのか分かりませんが
メニューを見ると、バーベキューメニューが大分変わったのと
なんか3日前までに予約必須とのこと (・・;)
今日急に中津川方面へ行く事になったのでー、無理 (^^;)
てことで、前から一度行ってみようと言ってた『中津川市ふれあい牧場』へ
行ってきました。


駐車場は満杯でした (・・;) バイクも置き場所に苦労するくらいでした。

とりあえず、腹も減ったし こちらでお昼を (^-^)


バーベキューセットをジンギスカン鍋?で いただきます。
えっと、このセットは2人前からなので・・・
一人で行く場合は、このセットは無理 (^^;)
二人で このセットだけでお腹いっぱいになりました。

牧場内は すごく広かったです。

ふれあいコーナーもいくつかあります。

この2匹は ふれあい対象ではないですが、人慣れしてるので寄ってきました。

ひとしきり牧場内を散策して引き上げです。
入場料が300円、各ふれあいに300円くらい?
家族で一日楽しむには良いんでしょうけど、意外とお金かかりそう (^-^;
でも年に一度くらいなら良いかな?ま、ウチらはバーベキュー食べるくらいですけど。

そして、ここを後にして 恵那川上屋へ (^-^)
ただ、3連休の最終日で連休で唯一のお天気だったってのも相まって
川上屋はものすごい人出でした (・・;)
なのでカフェメニューをいただく事無くお土産だけ買って帰ります。
まぁバーベキューでお腹いっぱいで何も食べられない状態でしたが。
あ、バイクの写真が一枚も無い (^◇^;)
本日の走行距離 420kmくらいでした。







2016/10/06 22:02:01|自転車
1つクリア
昨日 また三重県のすべてのライダーを育てた峠にチャレンジしたら
行き帰りとも足付かずに行けたので、
今日は行きたかった『鹿深夢の森公園』まで行ってみました。


ここ、だいぶ前にはお風呂も有ったんですけどね。今はもう有りません。
んで、公園はかなり広くてジップラインとかローラー滑り台なんかも有るし
駐車場はめちゃ広いし、なにしろ無料なので
近所の奥様達が子供を連れて遊びに来ます。
てゆうかヨメ様の同僚もここまで子供連れて遊びに来てるらしいし。
なので平日でも子供たちは遊んでいるのでして
空いてたらジップラインを ひと遊びして帰っても良いんですけど無理でした。

今日も出来るだけ足付かずに行こうと思ってたんですが、
往きは信号以外で一回足付いちゃいました (-_-;)
手力神社から峠ひろばまで行く坂が無理でした。うーん。。。

記念写メ撮ったら、帰りは県道4号で上柘植方面経由で帰ります。
途中から伊賀コリドールロードになりますね。
鹿深から上柘植インターまでは快走できます。
ダンプなんかも横を通りますが、それほど交通量も多くないので。
(とはいえ往きの農道メインのルートよりは断然交通量多いですけど)
基本平坦路で下り基調の所も多いので、無理しないで足休めます(笑)

でも分かってたけど、さすがにインター過ぎてのコリドールロードはキツイ。
脚に来てたし何度か足付きましたよ (^-^;

とりあえずまぁ、鹿深夢の森公園制覇!


往復で33km


オドメーターは200km超えました。


本日のアップダウン。
なんですが、33kmでgainは462m。
昨日の三重県・・・峠往復のコースが18kmで420m。
ちゅうことは三重・・育・・峠往復のコースは、
なかなかの練習になるって事で良いですかいな。

そして次の目標は、いよいよ伊賀コリドールロード1周かな。
まぁ、さすがにこれは一日がかりになるので、まだまだ予定立たないけど。
そのうち一日空きができたら やってみたいですわ (^-^)







2016/10/04 18:24:06|自転車
乙女の中の乙女
まぁ、なんとゆうか そのぉ
画像はメリダのHPから頂きましたのですが

よく男らしい人は『漢』って言ったり
もっと男らしいときは男の中の男だねぇ、なんつったりしますわな。
ワタクシ実際にロードバイク買うまでは知りませんでしたが
フロントがコンパクトクランク(50-34)で、
リアのローギアが25Tより大きなものを『乙女ギア』などと言うそうで (・・;)
えーっとぉ、、、RIDE200は・・・
11-12-14-16-18-21-24-28-32T
という、、、なむと!ローどころかセカンドですら乙女!
しーかーもー、だいたいいろんなブログ見ていると
『いやあ恥ずかしいけど乙女ギア入れた』なんつー時に挙がるのは
28T、もしくはいいとこ30Tです。
はい、『乙女の中の乙女』 けてーいっ!おっさんやけど。
そんなギアでも坂道で足付くんすよ。せやし勘弁してけろ。


今日も『三重県のすべてのライダーを育てた峠』を走ってきました。
あ、これライダーっつっても自転車ではなくオートバイのほうね。
三度目です。
今日こそ往きの坂(鶴寿園のある側)で頂上まで足付かないで行きたい、
と思ってましたが、あえなく1度の足付き (-_-;)
でも、前回のサイクルショップへの行き帰りと同様に
帰る方向では足付かずに頂上まで漕ぎましたです。
ここチャレンジするまで ずっと往きより帰りの方が勾配キツイと思ってたんですけど
実際に走ってみると、意外や意外帰りの方がなんとかなるんす。
まぁ何とかって言っても止まる寸前の速度で ぜぇぜぇ言いながらですけど。


あと、サドルカバーを試してみましたが・・・
たしかにケツの痛みは緩和されるけど、違和感あるし
なんか『うーん…』って思ったので、
この先ロングライドする時以外は使わないと思います。


本日のアップダウン。
今日は坂登って降りて登って降りての繰り返しですた。







2016/10/02 18:10:54|その他
コスモス畑
今年も近江八幡のほうで休耕田を利用したコスモス畑があるということで
まだ満開には早いんだけど、台風で被害受けたら見られなくなるし
今日見に行ってきました。
まずは腹ごしらえという事で、今回は前に行った事がある
ユースホステルの敷地内にある『HAKO TE AKO』さんへ

かわらず素敵な店内でしたが、
残念ながらランチメニューは中止になってました。

でも牛スジカレーと

ハヤシライスは食べることが出来ました。

当然ながら、デザート4種盛りも追加します。

どうやら女性シェフが臨月で今月の途中で出産準備に入るそうで
ランチ再開は来年3月くらいかな?という話でした。
まぁ、次に行くのは早くても桜の時期でしょうから
復活されているのを期待しておきます。


んで、ラコリーナへ行く前にお腹を少しでも減らしておかないと、
という事で、実はまだ少し早かったコスモス畑へ移動します。

咲いている畑は まだまだ少なかったですが、
それでも 咲いている畑のところは なかなかの見事さでした。
コスモス祭は今月の16日ですが、その日は行く事が出来ないので
今日 少しでも咲いていてよかったです。

それにしても暑い一日でした (・・;)
実はバイクではなく車で行ったんですが、
バイクだったら 相当バテてただろうな (^-^;


で、ある程度お腹に余裕もできたし ラコリーナに移動です。

今日は栗どらを頂きました♪
これは初めて食べましたけど、美味かったです〜。
もてぃろん 焼きたてバームと、あと他に1種類お土産買って帰ります。

で、家に帰る途中に寄ったのが、『工房しゅしゅ』
前から気になっていて、前回通った時には ちょっと持ち帰れない状況だったので
今日は車だし余裕で持って帰れます ( ̄ー ̄)
いやぁ今日もお土産いっぱい(笑)







2016/09/27 17:27:29|自転車
慣らし終了
自転車はイマイチよくわかってませんが、
バイク(オートバイ)で言うところの慣らし(1,000km)にあたるのは
たぶん100kmなんじゃないの?と勝手に思っておりまする。
なので、今日無事に慣らし完了いたしますた ヾ(*´∀`*)ノ
なかなかロングライドできる時間の余裕が無くて残念ですが
仕事の隙を見つつ、ちまちま距離を重ねました。
納車後すぐの、まっすぐ走るのもふらつく状態は
少しはマシになってきました。まだまだですけどね。



本日のアップダウン。
今日は通称『三重県のすべてのライダーを育てた峠』を越えてみました。
まぁ通称と言ってもワタシしか そう呼んでませんけど (^^;)
鶴寿園越えってやつです。
2回足つきましたけど (^◇^;)
近いうちホントに鹿深夢の森公園を目指そう。