なべ重 つれづれ草

つれづれなるままに、日暮らしコンピュターにむかいて、心に移りゆくよしなし事を、  勝手気ままに、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
 
2010/12/10 1:54:31|「マイエンザ」
納豆菌パワー
 
今納豆が話題になっている、NHK
 
テレビ「あさイチ」で放映され大反響、
 
まもなくして12月7日夜NHKテレビ
 
「納豆菌で水質を浄化」するとか・・
 
又、雑誌「壮快」12月16日発売2月

号で簡単に出来るマイエンザの作り
 
方や、実際使用した人の声が記載さ
 
れているそうです、650円。
 
様にめです、納豆で健康に。







2010/12/08 0:35:49|「マイエンザ」
伊賀オーガニック フエスタ 2
オーガニック ヘェスタに出品された商品の中におもしろい品
 
を発見、大きく育ったニンジン。出品された人に聞くとマイエ
 
ンザを薄めてかけて育てたそうです。その外、ダイコンなど
 
の農作物の成長が良く、ダイコンの葉が元気良く見事な食
 
材でした、何事も使ってその良さがが解ると思いました。
 
会場内には餅つきやサンタの帽子をかぶりハンドベルに合
 
わせてコーラスの演奏もされていた。







2010/12/05 23:38:17|「マイエンザ」
伊賀オーガニック フエスタ
 12月5日(日)サンピア伊賀ドーム内で「伊賀オーガニック
 
フェスタ」開催。
 
伊賀地区の農場、農家、愛農学園農業高校など環境に関わ
 
って作物を育ている人達が一同に集まり食材を販売。
 
さすがプロの農家の人がこだわって、有機栽培などで育てた
 
野菜が色つきが良く、大きな白菜が150円、ダイコン100円
 
で販売され多くの人達でにぎわった。
 
私も何時ものとおり「マイエンザ」を使用して農家の人達が安
 
心、安全な作物が育つように、500ml原液60本持参して無
 
料で配布し、パネルやカタログで説明しました。







2010/11/29 22:34:31|西嶋八兵衛
西嶋八兵衛 42 四国新聞に載る
高松市歴史民族協会 会長から11月13日(土)西嶋八兵
 
衛翁関係の史跡等を視察に来られた事が、地元新聞「四国
 
新聞」に、取り上げられた記事の新聞が送られてきた。
 
記事の中には八兵衛翁ゆかりの伊賀と高松歴史協会が「親
 
交を重ね、友好提携につながれば」と書かれていた。







2010/11/26 22:42:15|「マイエンザ」
農家の人に有機栽培を勧めている。
12月5日(日)サンピア伊賀で「伊賀オーガニック フェスタ」
 
が開催されます入場、聴講料無料。ただし「マイバック」「マ
 
イ箸」「マイカップ」持参して下さい。安部司先生の講演があ
 
ります。先生が日本の食品添加物の現状、食生活の危機を
 
訴えています。
 
会場では有機野菜、撲農薬果物、こだわり卵、魚介、干物、
 
自然食品を栽培しているつくり手に合えます。
 
私が進めている有機栽培方法は「マイエンザ」を使用して
 
乳酸菌や納豆菌で有機物をスピード分解させる微生物入り
 
土壌改良材で、土はたちまち団粒化(有機物は微生物に
 
よってゆっくりと、醗酵、分解されて行く団粒構造の土、又
 
水はけが好く、空気の通りも好く、野菜の根に酸素を送る)
 
その他、土壌改良材には「牛ふん堆肥」「鶏糞堆肥」「木酢
 
液」「腐葉土」「米ぬか」「草木灰」「有機石灰」「もみ殻くん炭」
 
など色々と使用されています。いい土には、微生物がたくさ
 
んすんでいる。