ぼくのペーヂ

これは、管理人(ワダガンツ)が作ったブログです。このブログでは、いろんなこと(ニュース、お知らせなど)をどんどんうpしていきます。でもたまに書くことがなくて、更新しないかもしれませんがよろしくお願いします。 荒し目的の方は早々とご退出ください このサイトは携帯でも閲覧できますがあまりお勧めできません。(携帯の絵文字はPC上で表示出来ないのでやめてください)
 
2009/04/16 23:07:44|ニュース
スポーツドリンクは飲まなくても口に含むだけで運動パフォーマンスを上げる効果がある
一般的にスポーツドリンクに含まれる砂糖・塩類・炭水化物・ミネラル分・水分などを体内で吸収することによって運動パフォーマンスを上げると考えられていますが、飲まずに口に含むだけでパフォーマンスアップ効果が得られることがわかったそうです。ある物質が直接脳に働きかけて、運動パフォーマンスを上げる効果があるとのこと。

では、なぜ口に含むだけで運動パフォーマンスが上がるのか見てみましょう。

詳細は以下より。


Sports drinks boost performance even if you spit them out: research - Telegraph

バーミンガム大学とマンチェスター・メトロポリタン大学の専門家たちの研究で、スポーツドリンクで口を潤すことによって、口の中にある受容器がスポーツドリンクに含まれるある物質を感知し、報酬と喜びの信号を脳に送ることによって運動のパフォーマンスが上がることがわかったそうです。

そこで、耐久訓練を受けた8人のサイクリストに協力してもらい、スポーツドリンクに含まれる物質の内、何が脳に信号を送っているのか研究したそうです。

まず、グルコース(炭水化物から生成)が6.2%含まれたドリンクで口を潤した時と、人工甘味料のサッカリンを含むドリンクで口を潤した時のパフォーマンスを比較したところ、グルコースを含むドリンクで口の中を潤した場合、通常よりも1分間早く作業が終了したそうです。また、スポーツドリンクの甘味料などでよく用いられるマルトデキストリン(炭水化物から生成)が6.4%含まれたドリンクと人工甘味料で味付けられたドリンクを比較すると、マルトデキストリンを含んだドリンクを含んだ場合は通常よりも2分間早く作業が終了したとのこと。

この結果から甘さ自体が脳に報酬と喜びの信号を送るのではなく、炭水化物が脳に信号を送るということがわかったそうです。そして、それらの信号を受けた結果、脳が感じてる体の疲れを和らげる助けをして、運動パフォーマンスが上がったのではないかと考えられているそうです。また、グルコースよりもマルトデキストリンの方が効果が高かったため、スポーツドリンクは効率的に運動パフォーマンスを上げることができる事もわかったとのこと。







2009/04/16 23:05:59|ニュース
これまでに発売された低価格ミニノート全機種を一覧するとこうなる
ASUSの「EeePC」を皮切りにAcerの「Aspire One」やMSIの「Wind Notebook」、Lenovoの「Ideapad」、DELLの「Inspiron Mini」といった低価格ミニノートが昨年次々と登場しましたが、全機種を一覧できるページが登場しました。

登場して歴史の浅い低価格ミニノートですが、思った以上に多くの機種が発売されていることが見てとれます。

詳細は以下の通り。


今まで発売された低価格ミニノート(ウルトラモバイルPC)の一部です。「EeePC901」や「VAIO Type P」など、おなじみのモデルや「Aspire One」の最新モデルなどがラインナップされています。


そして以下のリンクですべてのモデルを一覧で確認することができます。なお、各機種の画像をクリックすると詳細ページに移行することが可能。
All UMPCs in a list


ちなみにリストの中にはNOKIAの「N97」やHTCの「Touch HD」などのスマートフォンも含まれていますが、Wikipediaの「ウルトラモバイルPC(UMPC)」の項目によると、UMPCは現行のWindowsを搭載もしくは搭載可能なデバイスを意図していることが多いので、原則的には当てはまらないようです。







2009/04/16 22:59:19|ニュース
31年間お尻に刺さっていた折れた注射針、手術で発見されてやっとのことで取り出される
中国で折れて壊れた注射器の針がお尻に残ったまま31年間を過ごしてきた人から、針を見つけ出して取り出すことに成功したそうです。お尻の針は歩くのも困難なほどの痛みを与えていたとのことで、やっと苦痛におびえず安心した生活ができるようになったようです。

詳細は以下から。


Ananova - Needle removed from bum - after 31 years

中国の鄭州で暮らす55歳のLao Duさんは、1978年からヤブ医者による治療が原因で注射針がお尻にずっと残ったままでいました。「寒気を感じたんで故郷の村で医者に見てもらいに行ったんだが、尻に注射をした時に針が折れた。すぐに他の病院に運ばれて9日間入院したが、折れた針はもう見つからなかった」とLaoさんは語っています。

病院では発見できなかったものの、まだ針は残っていると思っていたLaoさんですが、4〜5年前からお尻に激痛を感じるようになりました。その痛みは歩くのも苦しいほどで、Laoさんは多くの病院を訪ねたのですが、31年前の注射針がまだ残っているとは誰も信じず、手術されない状況が続きました。しかし、 Laoさんは最後にもう一度だけと鄭州の病院に行って手術を頼むと、その病院の医者は引き受けてくれてくれることになったそうです。

そして、主治医のFu Konglongが3時間の手術を行った結果、注射針はなんとか発見されました。「とても繊細な作業が必要で、筋繊維ごとに調べなければならなかった」とFu医師は話しています。







2009/04/15 8:28:49|その他
壊れた
昨日の夜、PSPのメモリースティックが壊れました。

なんか、起動のときに普通は2秒くらい読み込んでから起動ですが、なぜか1分以上続いたので、一旦電源を切って再起動してみました。

すると、ゲームのISOとアプリ、体験版、セーブデータの一部が壊れました。

ISOはパソコンではでますが、ファイルが破損しているようで動きません。

アプリと体験版は全て消滅しました。
Σ(゜Д゜)

あと、プラグインフォルダの中身が全て文字化けファイルになって削除不可になりました。

まぁ、動画とかは残ってるのでしばらくはそれで楽しんどきます。







2009/04/12 23:44:26|ニュース
低価格ミニノート「Aspire One」のリフレッシュモデルが2万円台で販売中
Acerの低価格ミニノート「Aspire One」がリフレッシュパソコンとして2万円台で販売されていることが明らかになりました。

完全に新品というわけではなく「新品同様」という位置付けの製品となっていますが、低価格ミニノートを安価で手に入れたいという人には朗報かもしれません。

詳細は以下の通り。


【acer】リフレッシュPC NTT-X Store

NTTグループのオンラインストア「NTT-X Store」によると、4月10日11:00現在、Acerの低価格ミニノート「Aspire One」がリフレッシュパソコンとして2万6800円または2万9800円で販売されています。

リフレッシュパソコンはメーカー返品された製品を検品・検証・必要に応じた修理などを行った上で再梱包した商品であるため、完全な新品というわけではありませんが、機能上は新品と同様とのこと。ただし製品の性質上若干のキズ・汚れなどがある場合があるとしており、メーカー保証は3ヶ月となっています。

ちなみに今回発売されているモデルはIntelのAtomプロセッサ N270(1.6GHz)と1GBメモリ、160GBのHDD、WEBカメラなどを搭載した8.9インチ液晶ディスプレイ採用の「AOA-150」シリーズとなっており、新品価格は最安で3万4800円程度であるため、コストパフォーマンスは非常に高いのではないでしょうか。