ぴっころ日記

プチおばちゃん(時々、ふえふき)の、リトミック教育に対する熱い?!メッセージとお気楽な思ったこと日記
 
2009/01/14 18:13:02|ピアノ・声楽
心の内…
鍵盤和声と声楽のレッスンに行ってきました。

課題もサクサク〜

なんだかんだ言ってもモーツアルトの作風は好きだかんね〜

っていい気になっていたら、

「じゃぁ、次はバッハね!」だって…

こんなん、いじめや〜(爆)

いえいえ〜

お勉強させてもらってます…

最後にリトミックの話になって、

「私は、あなたにK音大に進んで欲しかったのよ〜」

ん年前の心の内を聞かされる…

O先生が私を“リトミックの先生”にさせたかったのは

以前聞いたことがあったけど…

だから、あのレッスン???

あのこわ〜いレッスンがあったから、

“養成校も頑張れたのかなぁ〜”って思っていますよ…

んで、声楽ですけど…

昔のように歌えなくて苛立っていると

「20年近く歌ってないのに、歌えるのは

      フルート吹いてるからなのよ!

 もう一度、歌おうと思わせてくれたのもH先生でしょ?

              H先生に、感謝しなさい!」

わかってます…

お二人には感謝しています

なので、これからもう〜んと

甘えさせていただきます〜(*^。^*)







2009/01/13 18:40:42|フルート
今年の抱負?!
14時半まで細々とお仕事…(爆)

その後、今年初のフルートのレッスンで師匠宅に伺う…

いろいろあって久しぶりやし…

ってのは言い訳で…(爆)

ボロボロでした…

もう、いっぱいいっぱいでね〜

師匠にもそのものズバリ!指摘されるし…

今年の抱負!

「脱皮します!」(爆)

フルートオケの楽譜も頂いたし…

今から、根性で譜読みします(*^^)v

幸いなことに、旦那は“今日も残業お疲れ様!”なのです

夕食の準備もOK!やし(←って、おでんです…笑)







2009/01/09 23:43:19|レッスン日記
YV保育園のリトミック
3学期はじめての保育園でのレッスン!

子どもたちは楽しみにしていてくれたようで

私たちが15分ほど早く着いたにもかかわらず

ホールで待っているのよ〜

◆2歳児クラス

お友達と2人でお餅つきをしました。
「ぺったんぺったん〜」ちゃんと音楽に合わせて
お餅つきができました。
最後に言葉のリズムで先生と対決!(笑)

◆3歳児クラス

みんなでお餅つきをして、お雑煮を作りました。
最後は少しだけお勉強…
複リズムの体験をしました。

◆4歳児クラス

最初はお友達同士でごあいさつ〜
「3回目にこんにちはした人は?」って言ったら、
間違えたのは担任の保育士さんだけでした(笑)
最後にハンドサインの復習と
続きのラ〜ド♪のハンドサインを覚えました。
もう、みんな完璧よね(^^♪
「ゆき」の歌をハンドサインで歌ったのよ〜

◆5歳児クラス

「たこあげ」の歌で聴音をした後、
「ゆき」の歌のリズムをリズム動作とステップしました。
リズム聴音もしました。


4歳児クラスのAくんにまたまた、HagHagされちゃいました…

「ずっと、僕の先生でいてね!」って…(#^.^#)

こんなにうれしい一言はありません〜










2009/01/08 16:21:39|ピアノ・声楽
今年初の自分のレッスン…♪
午後、鍵盤和声と声楽のレッスンに行ってきました〜

私の勘違いで、昨日だと思っていたレッスンが

実は、今日だったんです〜(笑)

教材研究がテレマンの小品

とりあえずOKをもらいましたが、

フルートでやっているのもテレマンなので、

「テレマンにとりつかれてるみたい〜」って言ったら、

「じゃぁ、次はモーツアルトの小品ね!」だって…

いらんこと言うんじゃなかった…

声楽のレッスンでは“腹筋・背筋”使いまくり…(笑)

おかげで、いい声が出る出る〜

今夜から“筋トレ”練習再開だわっ







2009/01/07 0:21:34|その他
通常生活…
ばあばの密葬・お通夜・告別式…etc.

年末から今日まで、慌ただしく過ごし

今日の夕方、仕事がポツリ…

“今日くらい休んでおくれ!”と思いましたが、

生徒さんも、今日しか空いてないらしいし

私が貧血で倒れていた時の振り替えだし

先に延ばすともっとしんどくなるので

レッスンしました…(笑)

いつもより、とても優しく、穏やかで…

ってか、めちゃしんどかったわ〜

明日の準備と指導案書いてたら、

明日、自分のレッスンが入っていることを思い出し…

慌てて教材研究と即興の課題をやって、、

ボロボロなことに気づきました…(汗)

午前中仕事が入っているので、

このままでレッスン…?

恐ろしや〜

いえいえ、根性で仕上げて見せましょう(爆)