ぴっころ日記

プチおばちゃん(時々、ふえふき)の、リトミック教育に対する熱い?!メッセージとお気楽な思ったこと日記
 
2009/02/09 0:37:43|その他
マスコット♪
保育園でお仕事していた時、

「カバンに付けるマスコットは2個まで(お守り含む)」

エラソーに子どもたちに言っていましたが、、

実は私、、

楽器のケースカバー(写真右)にこれだけつけています…(^_^;)

以前、師匠にも「いくつ付けてるの?」って言われましたが、

減る兆しいっこうになし…(爆)

そこで、愛人ピッコロちゃんのケースカバー(写真左)には

白ワンコとピーススフィアのキーホルダーのみにしました…

やっぱり、少ない方がすっきりしてるなぁ…(笑)







2009/02/06 15:50:20|リトミック・ピアノ
えっ…?
この間の、鍵盤和声のレッスンでのこと、、

「何か面白い、リズム遊びないかしら?」とO先生がおっしゃるので

1.四分音符(ター)をステップして歌のリズムをクラップする。

2.歌のリズムをステップして四分音符(ター)をクラップする。

この2つを言ったら、

1はすぐできるけど2はすぐに先生できないの…

ほかは一人カノンとか…

I会長の得意?!拍と拍子のやつ…(笑)

ひきつる先生…

思わず「初めは出来なかったけど“死ぬ気で”練習しました〜」って

言っちゃいました…(笑)

「これも、先生のおかげで

   できるようになりましたから…」


ってフォローしたけど、、

遅すぎたかしらん…(爆)







2009/02/06 15:36:46|レッスン日記
YV保育園のリトミック
今日は、参観前の締め上げレッスンの日

今日のテーマは「豆まき」

少し、遅いけどカンケーございません(爆)

◆2歳児クラス

鬼が出てきたら、フープのお家に入ります。
それから、音楽の高低に合わせて豆をまきをしました。

◆3歳児クラス

呼ばれた色のお家の子が豆をまきます。
よ〜く聞いてないと、間違えるよ…
その後は、「12.12.12…」音楽に合わせて
豆を数えました。

◆4歳児クラス

「豆まき」の歌をハンドサインをつけて階名で歌います。
その後は“ラッキーちゃん”と一緒に心唱
歌いながらリズムをクラップして
最後は、四分音符(ター)をステップして
歌のリズムをクラップします。
みんなはできているのに…
担任の保育士さんは…???
頑張って〜

◆5歳児クラス

「豆まき」の歌をハンドサインで歌った後、リズム唱して
リズムカードで、リズム確認
四分音符(ター)をステップしてリズムをクラップ
最後はその逆、リズムをステップして四分音符(ター)をクラップ

みんなとってもがんばりましたね〜
5歳児クラスで私が、リズムステップとクラップの
お手本をして見せたら、、
「先生、すご〜い」って
みんなが言ってくれるの(笑)

でも、これが完璧にできなきゃリトミック教えられないでしょ(爆)







2009/02/04 18:04:30|その他
すてきな3にんぐみ♪
絵本のことではなく、、

イケメン、チャージ系ユニット“TSUKEMEN”って

ご存じですか?

彼らは全員音大卒のクラシックバリバリの実力派

それぞれの実績も素晴らしい〜

1月28日にデビューアルバム

“序奏(プロローグ)”をリリース

鳥肌立つよ〜

クラシックだけに捕らわれず、

ジャズ・ポピュラー・オリジナルなど…

あらゆる音楽を奏でる彼らは

心から演奏を楽しんでいるカンジ…

生きる力が漲っているかと思えば、

しっとりと優しく温かい…



彼らのこれからが楽しみです

※CDジャケット携帯で撮ったから、写り悪いです…







2009/02/03 1:22:39|その他
どうよ、これ!
年明けから、毎日残業で時には休日出勤の旦那…

年度末だから仕方がないと言えば、その通りだけど、、

体に悪いっちゅうねん…<`ヘ´>

食事も摂らずに22時とか23時とかまで残業して

帰ってきてから遅い夕食…

こんなこと続けてたら、完全に“メタボおやじ”になるやん〜

それに、帰りを待って後片付けしてたら

すべてその分遅くなるから、、

私も寝不足気味…(-_-メ)

お肌に悪いやん…(爆)

せっかく一年近くかけて

“メタボ対策”に取り組んできたのに…

久保田(阪神の…)体型に戻ったらどないしてくれるんよ〜(爆)

従姉妹の旦那は遅い夕食が続いて

スリムだったボディーが一気に

ジャイアントパンダさんになっちゃったらしい…

そんなことになったら、、

泣くよ…(笑)