PCファクトリーパソコンサポート工房へようこそ
 
2020/10/27 14:57:02|店長の独り言
高齢運転者には注意しよう 交通判断がホントに無茶苦茶です
(記事追加 2020.10.30)
この記事の2日後、同じ場所で、同じ車に遭遇しました。
普通に右折の後に左折となりましたが、制限40kmの旧名張街道で、先にもカーブがありましたが
かなり速度上げて走行して見えなくなってました
ホントに、優先車両を無視する、速度超過はする、そのくせ自分が正しい主張する、難聴の自覚あるのに補聴器しない高齢ドライバーです、ホント免許返納してください って思います

(本文)
 本日、出勤が遅めでしたので、バイパスから旧名張街道へ抜けるルートでした
名張街道へ左折する際に、減速ししつつウインカーを出しました
対向で右折する掲示乗車がありましたが、停車して右にウインカーを出していました
その車を認識しておりましたが、停車している為、交通ルールとして優先的に判断し、左折した時に、相手車両がこちらの左折があるにも関わらず、右折しようとしてきました。

こういう交通トラブルはあるので、許容の範囲で特ににそのまま、気にせず走行するのですが、相手車両はクラクションを鳴らすという行為があり
車両を停車してから、相手の車に クラクションについて注意をしましたが
全く話にならない感じで、
・お前なんで左折するの
 (私の感想:左折する車があるのに、右折するんですね)
・俺は一旦停止して左右確認して発信してるんや
 (私の感想:T字路ならいいけど、十字路です、前方確認してないのですか?)
・お前は待たなあかんやろ
 (私の意見:正直停車していたから、左折する車に突っ込むとは予想できなかった)
危険なので、先の交差点に誘導して話をしました

相手の言い分は理解はするにしても、矛盾というか強引な点が多々あるのと、クラクションについてはダメです
クラクションはあくまでも、鳴らさないといけない場所、(山等に多いですね)や、危険を防止する場合です
危ないからというのは、危険という事ではないです、それは攻撃的な目的です
例えば、予想外の障害物があり、相手の車に知らせる目的などです
運転しているドライバーの多くは、安易にクラクションを鳴らすといのが多いですが、今回のように 相手の車が危ないと感じたから鳴らすのは 正しくありません
ドライブレコーダーの映像等でも、煽られた車が相手に クラクションを鳴らす行為も、微妙に正しい使い方ではありません

ドライブレコーダーを見直しましたが、こちらの車両が一旦停止していないと主張されてましたがね、一旦停止はされていましたが、停車時間が瞬間なので
相手からみると、停車していないという風に見えたのだと思います

相手がいう左右の確認もしたから右折した、という点については、正直 高齢ドライバーにありがちな行動だとおもいます
・先に右折したら俺が優先
・たとえ前方に左折する車が居ても、曲がる行動をしたんだから
これは、大きな間違いで、本来の 右折する際に、左右だけではなく前方の交通の確認が必要で、交差点のぜん方向を安全確認する必要があります
それと、自分は行けるという脳内の判断と、運転能力の差が、高齢になればなるほど、見誤る事はあります

今回、私は左折でしたが、恐らく減速していたので、左折するまでに俺がは行けるから、行っていいんだって考えだったんでしょうね
 左折せず直進する場合でも、右折してきたのかもですね

一応、交通トラブルになったので、相手も了承したので、警察を呼ばせていただきましたが
「病院があるから〇時に戻ってくるから」等、本当に呆れた行動を取ろうとする感じでした
私も営業が午後からとはいえ、きっちり解決する時間を確保している、警察呼ぶ事も理解しているのに、本当に自分勝手な方です

警察が来てからも、私の方は、交通トラブルはお互いの意見の食い違いがあり、それについてはこちらも当初から指摘するつもりはない、あくまでクラクションにを鳴らす行為が有ったので、話をしていたと伝えました
相手の高齢者は、ひたすら、「あいつが一旦停止しないのが悪いんや」
交通トラブルでは、民事不介入なので、どっちのドライバーが悪い等を判断する事はなん、あくまでも客観的に、注意というよりも話を聞くという感じです

過去に、
真ん中走ってきて、よけて停車したのに、接触された車、当て逃げしようとして確保
車道から店に入る際に、ヤマトから飛び出す車、その車も、当て逃げ、大阪レンタルで確保
この2件とも高齢者ででした
非常に高いプライドがあるのかわかりませんが、自分の行動の非を認めるというのはできないのかもですね
どちらが正しいという議論ではなく、相手が指摘した部分は 少なからず、非があるという事を受け止める必要があると思うが、それが出来ないのかもですね

一応最後には、優先がどうのこうのではなく、クラクションを鳴らすべき状況は、腹が立つからではない、腹が立つのは自分の運転は、相手には理解されないのが交通という部分を、十分理解してもらいました。







2020/10/16 16:06:20|お店の情報
ナバリズム写真展「み〜っけ♪」のご案内と、営業時間変更
ナバリズム写真展 「み〜っけ♪」
10/17〜18 名張市 やなせ宿 にて 写真展が開催されます
名張の事が好きな、写真家さん8人で開催(そのうちの一人です)
17日 10:00〜17:00 午前一部在廊
18日   9:00〜16:00 在廊予定
名張市旧細川邸 やなせ宿
http://www.yanase-shuku.com/
駐車場はありませんのでご注意ください
イオン名張店さんで、お買い物ついで等お立ち寄り頂ければと思います 
店長の出展内容等、在廊時に個人的に対応部分(他の方はやっておりません)
・デジタルフォトフレーム4点 フォトフレーム4点を出展
・フォトプリンターを設置しておりますので、プリント無料サービス(100枚限定)
・在廊している時は、個人的に記念写真の撮影もさせていただきます
 フォトプリンターで印刷と、撮影データのメールでのお渡し等も可能です
・展示している写真について、一部の除き写真データを提供可能です
 (写真展終了後)
在廊確認は、店舗(0595-24-6076)へご連絡ください


明日と明後日の営業時間と臨時休業のご案内になります。
10/17(土) 13:00頃〜営業となります
10/18(日) 臨時休業

一応予定が変更になる場合があります。
当日パソコン相談等は、お電話いただければ対応できる場合があります
0595-24-6076 転送されます

 







2020/10/09 15:55:20|お店の情報
臨時休業のお知らせ 本日と明日、写真展と鈴鹿撮影
誠に勝手ながら、2020.10.9(金)は 16:00にて閉店させていただきます
また、2020年10月10日(土)は 臨時休業させていただきます

写真展予定
2020年10月17日 18日は、写真展の為 営業時間等変更になります

鈴鹿撮影予定
2020年10月31日 11月1日 臨時休業予定







2020/08/31 11:39:26|お店の情報
中古デスクトップ・ワークステーション
中古パソコンはノートが多いですが
今回、中古デスクトップを追加させていただきました

Lenovo Ideacenter K330
 
https://kakaku.com/item/K0000319064/spec/
価格 6,000円(税別)
・Corei5-2300
・メモリ 2GB(1/4)
・HDD 500GB
・グラフィック Radeon HD6450
・Windows10 Home
現状スペック ★★☆☆☆
メモリが2GBになっている為、若干動作ストレスはありますが、増設が解決はできます
グラボはRADEONが搭載されていますが、性能は低いのでゲームをするには厳しいかもです
尚、グラボの変更は要注意 GPU電源取れません


DELL Precision T3610 (K2000)
価格 20,000円(税別)
・Xeon E5-1620 V2 (Corei7 3770相当)
・メモリ 8GB
・HDD 500GB
・グラフィック Quadro K2000
・Windows10 Pro
現状スペック ★★★☆☆
DELL ワークステーションPCで、SAS IFも装備されています
動作音について、ファンの音は少ししますので、音が気になる方はオススメできません
安定性に関しては、かなりオススメできるとおもいます

DELL Precision T3610 (4000)
価格 20,000円(税別)
・Xeon E5-1620 V2 (Corei7 3770相当)
・メモリ 8GB
・HDD 500GB
・グラフィック Quadro 4000(GF100   GTX465ベース)
・Windows10 Pro
現状スペック ★★★☆☆
グラフィックがクラスはK2000より上ですが、性能世代は1つ前になります
若干性能がK2000より劣ります







2020/08/28 19:28:56|店長の独り言
スマホ用ジンバル DJI OM4 到着
スマホ用ジンバルがいろいろと発売されてますが
DJIの新製品が 8月27日に発売されましたね
26日にリーク情報があったんですが、26日は発売が案内となりました

店長は26日明けの夜中に注文、本日到着しました

昨年OSMO MOBILE 3を購入しましたが、はたしてOM4がどれだけ進化して、買ってよかったのか?
動画を公開しておりますので、参考になればとおもいます
 
まず、新型ですが、公式ページからは
マグネット装着が可能になった、新しいズーム撮影ができる、自分が3人いるような合成写真が撮れるなど、
実際に開封して使ってみて分かったてんずが

あくまでも進化した点は、マグネット装着ができるようになった点のみです
撮影機能は、あくまでもアプリの機能なので、旧機種の3でも使えました

では、購入する意味があったのか? 本音を言えば、変化点がマグネットだけなので、微妙といえば微妙なんですが、
全く無意味という事ではありません、これまで生放送で使用してましたが、
放送中に撮影したい事もあり、その際にはジンバルがもぉ一本必要というのもあります
また、装着がマグネットというのもあり、スマホを磁石がくっつく所へ置けるというのも利用価値としてはあるかなと思います

では、これからジンバルを購入する方に、どちらをお勧めるすか?
少しでも安く購入したい場合は、OSMO MOBILE 3でも十分だと思います

ただ、どうせ購入するのならって考えの方は OM4でもいいとおもいます
装着できるスマホのサイズなども変更になってるので、選択する場合は注意は必要です