モバイル通信はホント無くてはならないインフラですよね 店長は、YoutubeLive等にも使っていて、月間大容量送信が必要で 1〜3GB/日を必要としています、鈴鹿8耐では10GB以上という場合もあります
これまで、OCN Mobile One、WirelesGateSimを使ってきました OCNは速度面でやはり厳しい けど安かったんです WirelessGateは3MBで、ギリギリ使えるという感じでした 外でSurface等を使う等考えると、やはり速度が欲しいという事で 今年3月に クラウドWifi東京レンタルを使用する事になりました 容量無制限で使い放題 3380円(税別) 縛りなし 試すには十分な事から契約開始しました
クラウドWifiとは? 専用端末にはSIMが無く、SIMのセンターがネット上にあり、その認証する事で端末が通信できます au softbank docomoの回線の最適な電波を使う事で、電波の弱い場所が少ない そんな謳い文句でサービスを提供されていすが、実際には地域等により様々な問題等があります(後程書きます)
実際に伊賀・名張で使用してどうなのか? 速度面 ★★☆☆☆ 下り150Mb 上り50Mb に対して、時々チェックしてる限りでは 下り10〜20Mbが平均的 40Mb出る場合等もありましたがスポット的 上り1〜20Mbが平均的
回線品質 ★☆☆☆☆ まず、3キャリアを使うという事ですが、softbankしか見た事がないです 電波は何故かdocomo端末からすると弱いです 最悪なのは切れる、アンテナマークが点滅して30秒〜1分途切れます これは、マジで使えない評価★でも甘いくらいです 桔梗が丘駅付近 旧名張街道では高確率で切れます その他特定の場所で同様の事があります 店の前でもたまに、移動してもないのてに切れるというのがありました 現在docomo回線でも同一テストしてますが全然安定しています どうしたら切れるの?ってくらい安定しています クラウド用に貸し出ししてるSoftbank回線という部分だけでなく メーカーからは 基地局の切替が発生している為との事 恐らくは、切替判定時に一旦切れる等かもしれないですね 何にしても、これは致命的な問題で、これが有る限りは、絶対に誰かに勧める事はしないですね
速度制限 ★★★★☆ 使う量は100G等超える事はないので、制限された等はありませんでした ただ、制限が無いという訳ではないと思います docomoが制限有る等の話も耳にするので、節度ある利用する限りは良い部分かも
価格と縛り ★★★☆☆ 価格について使い放題で 3380円(税別)に縛りもなく 一見安いくていいと思いますが、昨今の価格値下げ等から docomoの料金見直しをした結果から、別契約で3380円を出すより docomoのギガホ等で賄えるなら、価格メリットはないかも ただ、回線利用状況による制限は↑で説明の通りなので これからdocomoのテストでどういう結果になるかによりますね 今月のdocomoの料金改定予定がどうなるか? 楽しみですね それによっては、docomoユーザーなら、ギガホに変える等がいいかもですね
現在、docomo回線で、メインはXperiaで タブレット用simはiPhone8Plus、転送用にauのIS-12Tを使ってます 来年は、クラウドWifi東京レンタルの端末は私の持ち物から消えると思います いろいろ回り路をしましたが、docomoが気づかない所で頑張っていた事に今さら気づいた 料金は見直す事が大事ですね、見えない部分で安くなってるというのが感想です |