PCファクトリーパソコンサポート工房へようこそ
 
2021/09/01 9:59:19|店長の独り言
名張警察から連絡がありました 朝の出来事
おはようございます。
朝9時過ぎに、名張警察 交通課から連絡がありました

あっ交通違反したとかではありません
ブログにも書きましたが、車の後ろに電光掲示版を取り付けしていますが
4段階で警告をしています
・後方録画 車間注意
・車間取れ 後方録画中
・警告 110通報予告
・110通報中

昨日この警告をしても車間を 推定5〜10m未満な軽トラさんがいました
百合丘の165号から上りで、2つ目のカーブ付近からでした
ファミリーマート交差点の手前のカーブ迄の直線で、前に若干渋滞で車が停車
車間距離は20m以上あったが、気づくの遅かったので減速しました
38kmから20kmが2〜3秒程度 急ブレーキまではいかないけど、減速時間は短いかも
当然後方の車は車間を詰められてたので、かなり急ブレーキ踏まれてた感じで
車体が前が沈むのが写ってました

掲示板設置してここ数日の後方車両は、大半は遠方から視認できる為
車間を詰めてくる車は0でした。
むしろ車間を多く取ってくれる率はかなり上がっており、効果がでています
そんな中こういう運転をする、ドライバーさんが居ます
映像からなので、年齢は分かりにくいですが 想定60前後の方でした

昨日、客先についてから警察に連絡しましたが、翌日に連絡してくださいとの事になりました
その電話が交通課さんからあった感じです

映像の状況などを事細かに説明して、30分くらいかな電話でした

こういう記事を書いておりますが、相手の方を検挙してほしいと意味に取られるかもですが
煽り運転が法整備されたから、当然だよって思う方も多いと思います
実は、ドライブレコーダーの映像から、検挙してくれる事は以前とあまり変わりません
結局の所 110で駆けつけて その場で映像提供でないとダメなんです
相当悪質で、ドライバーの顔が写っている場合以外は以前と同じです

今回警察へお願いしたのは、注意という事で、以前からもそういう感じです
相手のドライバーさん自覚が有るか無いか? この運転をされてたら、車を停めて
降りてきて、口論になる可能性も高いです、気の短い 攻撃的な相手なら、暴力も振るわれる可能性もあります
今の時代後方の撮影してる車が多い事は、理解して 自分の運転がダメな点を自覚してもらえればという目的です

以前悪質な相手があり、結果映像から注意してもらったんですが、その時は
ご自宅へ警察が訪問して直接注意していただきました

制限速度で走る事を心がけていますが、交通に乗れよ!! 何制限速度ではしってんだよ
そんなドライバーは多いとおもいます
煽り運転に関するYoutubeの動画や、掲示板をみていると分かりますが
パトカーが制限速度で走っていますが、それに対して何も言えない人
でも一般車両にはいくらでもいえる人なんです
制限速度で走ってる車に遭遇して、イライラいるのなら追い越せばと思います
特に高速道路なんかもそうですね、ぎりぎりで車線変更するトラックなども
ホント多い気がします  偶然なのかもですが







2021/08/31 17:39:09|お店の情報
営業時間外の対応にいてお願い
いつもありがとうございます

ここ最近定休日にも出勤する事があります
その際にご来店されるお客様の対応についてお願いになります

定休日の対応については、作業集中その他の目的で出勤しております
本当に申し訳なのですが、接客対応ができませんので ご理解いただければと思います

また、火曜日と木曜日は 13:00〜の営業となっており、11:30〜12:00には出勤しておりますが、これについても同様になり 13:00からの対応となります

電話での対応についてはも同様に、オープン前の電話は対応でませんのでよろしくお願いします。

明日の定休日については、出勤しておりませんが、業務に関する用事をする予定です

年内に、いろいろと変更していく事等があり、その準備と病院の予定です

今後共よろしくお願いします







2021/08/30 16:54:26|店長の独り言
litlinkでSNS等を一元紹介
最近クラブハウスでlitlinkという一元的にリンクの紹介をするサービスを耳にしています

なんだろう??

という訳で使ってみました

lit link
https://lit.link/

Lineで簡単に始められますが、メール連携もすればメアドからのログインも可能です
あらかじめ YoutubeやTwitter等は用意されていて、SNSの一部はアカウント名のみでリンクが作成可能です

一応リンクをまとめて litlinkを作ってみたので、ぜひチェックしてい叩ければと思います
https://lit.link/igasannodouga







2021/08/29 16:34:07|店長の独り言
あおり運転対策のガジェット

こんにちは、店長です
普段運転する事が多く、安全運転の速度で走行すると
時々、車間を詰める方がいるので、以前からiPadに表示したり
後方カメラが分かるように、LEDライト付き取り付けています

ただ、iPadは日中が見えないので、今回面白いガジェットを取り付けました

スマホのアプリからBluetoothで表示が切り替えできる商品です
32x32dotの表示で、文字のスクロールやGIFアニメが表示できます

今回 基本表示は、「後方録画中 車間注意」にしています

スマホアプリにある、登録済みのアイコンをアップして
さらなる警告
最後通告
通報中
なんかを切り替えるようにしました
そのほかにも Youtube生放送中や、写真撮影の広告と、ありがとう表示ができます
あと、ハイビームの注意なんかもGIFアニメ表示できます







2021/08/28 12:25:00|店長お勧め
水冷CPUクーラー MSI Coreliquid K360 のレビュー
こんにちは、店長です。
暑さがまだ残る日もありますが、パソコンライフいかがお過ごしですか?

パソコンも冷却が必要なのは、ご理解あるとおもいますが
CPUが一番発熱が激しい(グラフィックボードもね)冷却方法について
一般的なのは、空冷ですが、レジパソコンを少し前に入れ替えしましたが、空冷を使っておりました。
今回は水冷coolerのレビュー的なお話になります

MSI CoreLicuid K360
https://jp.msi.com/Liquid-Cooling/MPG-CORELIQUID-K360

360mmx120mmクラスのラジエター 12cmの三連ファンで水温を下げる
ファンはリブは光りませんが、ファンがARGBの反射発光します
水枕の上に60mmファンが搭載されており、CPU周りも冷却する仕様です
遊び心があるのは、液晶ディスプレイが搭載されており、お気に入りの写真を表示
また、ステータス表示や、テロップ表示などが可能です

今回の水冷ユニットは簡易水冷タイプで、メンテナンスフリーです

取付について Intel
・バックパネルの取付
 表面からスペーサーボルト4本で固定、以外とフリー感がありますね
・ラジエターファン3機取付
 配線の出る側とファンの方向に注意が必要
 上部につける場合と、前面につける場合等で違います
・ラジエターの固定
 ケース外側から、ワッシャーとネジで固定16点
・水枕の取付
 保護カバーを外して4点固定
 取り回し的に液晶の向きはどの方向でも、アプリで表示回転は可能
 ただ、電源オンから起動時までは横向きなどになります
・配線
 USBピンヘッダーへ接続 (1ポート分がダミーなので、分岐配線等工夫がおすすめ)
 ファンケーブルは、水枕から FAN1/2/3に接続 (ファンの順番は有)
 ARGBケーブルの接続、水枕のケーブルから3分岐に接続
・アプリのインストール
 MSI CENTERでインストールされるようです

店舗のレジパソコンと、自宅の放送用パソコンで使用していますが
アイドル状態の場合で空調によっては、40度前後になります
普通に使用等の場合は 50度前後〜50度台な感じです
昨日のやや暑い日の夜に、帰宅後に暑い部屋のパソコンの電源を入れた直後は、60度オーバーしていましたが
50度後半まで意外と早く下がりました

本格水冷と違い簡易水冷は、水量が少ないので、水温は下げやすいんですが
ケース内の温度を下げないとだめで、空冷はヒートシンクの大きさによっては
風が当たる量と強さで下げる速さは早い場合があります

今回水冷を2台で使用しての感想は、劇的な効果は期待した部分からは若干低いですが
ただ、水冷独特の冷え方は納得しております
空調さえ効いていれば、後負荷時の温度を抑える効果はいい感じではあります