寺報blog 念佛寺通信
三重県伊賀市の念佛寺から発信いたします。 檀信徒の皆さんや多くの方々にお読み戴ければ幸いです。
プロフィール
■カテゴリー
その他
■店名
浄土宗 伊賀・念佛寺
■エリア
伊賀市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
カレンダー
<--
2025 / 3
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・行事(88)
・営繕(14)
・花鳥風月(8)
・コラム(3)
・和順奨学金(1)
・その他(4)
コンテンツ
・
五重講(春彼岸会)(3/22)
・
五重講(御忌)(2/22)
・
本堂の建具(2/14)
・
五重講(修正会)(1/26)
・
五重講(お十夜)(11/14)
・
五重講(9/21)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
銀次郎さま(5/6)
・
ありがとうございました。(5/5)
・
銀次郎さま(4/16)
・
ありがとうございます。(4/16)
・
銀次郎さま(4/14)
(一覧へ)
リンク
・
念佛寺ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/03/22 17:06:00|
行事
五重講(春彼岸会)
ツイート
陽射しは麗らかながら風の強い3月22日土曜日
五重講で春彼岸会をお勤めしました
暑さ寒さも彼岸までとは昔から言いますが
数日前の朝はメダカを飼っている鉢の水が凍っていたのに
来週はどこかで最高気温28度とかいう予報が出されていて
季節のうつり変わりの激しさに驚かされます
しかし気候は大きく変動してもお寺の中は昔ながらで
本尊様の御手には五色の綱が
脇陣には観経曼荼羅が
堂外には到彼岸の大塔婆が祀られ
変わらぬ姿の彼岸会を営みます
彼岸会には彼岸回向
回向師さんが諷誦(ふじゅ)を唱え
ともどもにお念仏して
先亡の方々をしのびます
吉水講からは『彼岸和讃』の奉納
本日の午後の部は外部の方ではなく
私こと副住職が簡単なお話しを一席
彼岸会にちなみ「布施波羅蜜」についてです
ギブアンドテイク、バーター、ディール、
子育て、寄付、奉仕、社会貢献 etc
世の様々な行為や事象について
お釈迦さまならどうお考えになるのか
布施波羅蜜とはどういうことなのかを
自分なりに考え、皆さんとともに考え
これから生きていくなかでいかしていこうと
お話しさせていただきました
ツイート
[
1
P /
118
P ]
次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
コメントする
タイトル
*
:
コメント
*
:
名前
*
:
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「
*
」は必須入力です。
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Igaueno Cable Television. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.