三重県伊賀市の念佛寺から発信いたします。 檀信徒の皆さんや多くの方々にお読み戴ければ幸いです。
 
CATEGORY:花鳥風月

2025/04/03 10:23:25|花鳥風月
枝垂れ『桃』など春の花々



念佛寺の「枝垂れ桜」は、
こう言うのもなんですが結構に有名です。

しかしかなり知られていないけれど
なかなかオツな枝垂れがもう一本あり
それは書院の坪庭の「枝垂れ桃」です。




 

一般に公開しているわけではないので
五重講や観音講、吉水講といった諸講の方々の
プレミアム特典みたいな景色ですが、
寺の奥まったところにひっそりと在る
閑雅で清浄な空間です。

そういったシークレットガーデンみたいな場所とは
対照的なのが小門から玄関までの道すがら








 

泰山木(たいさんぼく)、馬酔木(あせび)
八手(やつで)、柊(ひいらぎ)
藤袴(ふじばかま)、貝母百合(ばいもゆり)
紙垂辛夷(しでこぶし)、下野(しもつけ)等々が

お参りの方ばかりか、配達の業者さんにも
愛でられながら、日当たりの好い一隅に
健やかに育っています。

今は春
その中の幾種類かが、
可愛らしい花を咲かせています。






2025/03/30 15:53:02|花鳥風月
枝垂れ桜が咲いています

数日前から枝垂れ桜が咲き始め
今日、3月30日は八分咲きといった感じです
寒の戻りか冷え込みが強いので
今週一杯はもってくれるのではないでしょうか
お近くの方々はお早めにお越しくださいませ








 






2024/03/30 16:48:08|花鳥風月
枝垂れ桜が咲き始めました



 

3月30日(土)
ようやく枝垂れ桜が開き始めました。
2月の陽気が暖かかったので
今年は随分と早く咲くかと思いきや
かえって例年よりも遅い開花となりました。
あっという間に見頃をむかえ
長くても2週間はもたないのではないかと思います。
お近くの方は、どうぞ花見にいらしてください。

遠くの方はコチラをどうぞ↓
https://youtu.be/EQGjc0wH7ks?si=IY-7HYclhmx8mFgc



 






2023/03/19 8:52:53|花鳥風月
枝垂れ桜開花

昨日から春彼岸に入りましたが
時を同じくして枝垂れ桜が咲き始めました


 

まだ一分とも言えず数輪が開いただけの状況ですが
陽射しが暖かければたちまち咲きそろい
あっという間に散ってしまうでしょう
見頃は次の週末頃でしょうか?

お近くの方は今年の桜を現地でご覧いただき
遠くの方は下のリンクから動画でご覧くださいませ
http://youtu.be/EQGjc0wH7ks
↑このリンクから昨春の桜が御覧いただけます。



 






2022/03/27 12:49:03|花鳥風月
枝垂れ桜が咲き始めました



2022年3月27日 日曜日
昨日春の嵐が通り過ぎ
今日は明るい日射しがまばゆい天気となりました。



お待ちかねの枝垂れ桜が咲き始めました。
現在の開花状況は1分か2分といったところでしょうか。
こんどの週末には満開となって、
来週には早くも散り始めることだと思います。
お近くの方は是非ご覧にいらしてください。




今の季節は枝垂れ桜の他にも
色々な植物が可憐な花を咲かせています


本堂の前のジンチョウゲ
姿も可愛らしいですが甘い匂いが格別です。



大玄関の前のトサミズキ
昨年の強剪定により今年は花数が減(涙)



庫裡玄関前のシデコブシ
やわらかく優しいつぼみが美味らしく
小鳥たちに啄ばまれてボロボロ(苦笑)

 

積観音堂脇のアセビ
アセビの他にヤツデやタイサンボク
ヒイラギ、センリョウ、マンリョウなど
狭い範囲に数々の植物が生きています


 






[ 1 - 5 件 / 10 件中 ] NEXT >>