[ 1 P / 183 P ] 次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
2025/08/14 11:34:00|保存機 | |||||||
ハドソンの名機 | |||||||
|

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]
Re2:ハドソンの名機
コメントありがとうございます。
行った事がない北海道について、思い付く事を記事にしてしまいました。
新築なった小学校の図書室に、古びた(戦前の?)蒸気機関車本があって、満鉄「あじあ号」のパシナが載っていたような記憶があります。SL撮影を始めた頃に、駅前の書店で買った保育社のカラーブックス広田尚敬著「蒸気機関車」(昭和43年初版の昭和47年発行分)を、読み耽(ふけ)っていました。今も本棚にあります。
しかし、あの札幌冬季五輪の動画(厳密に言えば著作権的に?)は、虹と雪のバラードの「オリンピックと〜」の歌詞に合わせて、1番が米国のジャネット・リンが中盤のスピン。2番は日本の笠谷が、両手を大きく広げて左膝をついてテレマークを決めて着地。と感動の編集になっていて、戦後80年で猛暑日が続くにも関わらず、何度も見直してしまいます。
moni5187 (2025/08/22 20:23:23) [コメント削除]
行った事がない北海道について、思い付く事を記事にしてしまいました。
新築なった小学校の図書室に、古びた(戦前の?)蒸気機関車本があって、満鉄「あじあ号」のパシナが載っていたような記憶があります。SL撮影を始めた頃に、駅前の書店で買った保育社のカラーブックス広田尚敬著「蒸気機関車」(昭和43年初版の昭和47年発行分)を、読み耽(ふけ)っていました。今も本棚にあります。
しかし、あの札幌冬季五輪の動画(厳密に言えば著作権的に?)は、虹と雪のバラードの「オリンピックと〜」の歌詞に合わせて、1番が米国のジャネット・リンが中盤のスピン。2番は日本の笠谷が、両手を大きく広げて左膝をついてテレマークを決めて着地。と感動の編集になっていて、戦後80年で猛暑日が続くにも関わらず、何度も見直してしまいます。
moni5187 (2025/08/22 20:23:23) [コメント削除]
Re:ハドソンの名機
日本最大、最速の蒸気機関車といえばシロクニ。子供の頃、学研の発明発見シリーズと言う児童向けの本で、機関車のひみつと言う本を穴が空くほど読みましたが、その中に折り込みの写真が急行ニセコを牽くスワローエンゼルのサイドビューでした。それ以来好きな機関車はシロクニ。絵を描くときもシロクニでした。今もカマに火が入った同機が比較的近い京都で会えるのは幸せなことだとしみじみ思います。
伊賀鉄道部管理人 (2025/08/22 15:02:40) [コメント削除]
伊賀鉄道部管理人 (2025/08/22 15:02:40) [コメント削除]
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]
