北崎習字教室

美しい文字。あなたのものに。日本習字
 
2019/11/03 22:32:00|日程
・・11月の予定・・
霜月に突入しました。
歳のせいか年々早くなっていく日々に追われながら
師走に年度末にとこれ以上に追い回される時期がほんそこだと思うと焦らずにはいられません。
とにかく乗り遅れないよう、こぼさないよう、坦々と準備を進めてはいますが、1日にあと2時間は足りていない気がする今日この頃です。

さて、11月は土曜が5週ありますが、年末年始のお休みを稼ぐため先月の水曜、木曜組同様、前倒しで進めていきたいと思います。

お休みをされる方はできるだけ前もってご連絡ください<(_ _*)>

次月12月はかきぞめ競書課題で画仙紙課題が中心となります。
画仙紙課題への初チャレンジの方は今月中に用具の準備が必要となりますので、お早めにご連絡ください。

これから
朝夕の冷え込みが本格的になってきます。どうぞご自愛くださり、元気な姿をお待ちしております。

今月もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m







2019/10/01 6:08:41|日程
・・10月の予定・・
いつもの如く
大変遅くなりましたm(_ _)m

今月は5週ある曜日もあるのですが、年末年始に休日を取りたいので、10月はお休み無しです。ご了承ください<(_ _*)>

また、土曜組は今月も時間変更が12日にございますので、ご対応の方よろしくお願いします。

涼しくなったり、暑さが戻ったりで体調が崩れがちです。秋の夜長・・・ゆっくり休息をとって芸術の秋を堪能しましょう♪.•*¨*•.¸.•*¨







2019/08/29 4:50:28|成人部
たなばた競書大会(成人部)
おめでとうございます(*^^*)

生徒部で八段まで到達し、特待生で漢字部移行した中学生、
漢字部、ペン部に所属する高校生です。

勉強に、部活に、塾に、受験に・・・と忙しい中、よく頑張りました。
成人部で観峰賞を取るには、だいたい五段以上の腕前が必要ですが
この賞は段級位関係なく出来栄えにより評価されますので
ぜひ、次回は上の賞を目指して頑張ってください!

なお、学生以外の成人部の方々は銀賞でした。







2019/08/29 4:41:17|生徒部
たなばた競書大会《観峰賞》
観峰賞 おめでとうございます(*^^*)/

次回もぜひ 観峰賞取れるよう頑張ってください(o^^o)







2019/08/29 4:34:53|生徒部
たなばた競書大会〈金賞〉
金賞おめでとうございます!!!

難しいですが、次回はぜひ、観峰賞目指して頑張ってください(o^^o)/