北崎習字教室

美しい文字。あなたのものに。日本習字
 
2020/03/21 21:08:04|日程
・・4月の予定・・
世界は新型コロナウイルスに翻弄されたまま、新年度に突入です。

マスクもまだまだ店頭に並ぶ気配がありませんが、教室では二酸化塩素を配置して除菌に努めたいと思います。

3月号を頑張った人は4月の各第一回目にご持参ください。







2020/03/02 4:35:00|日程
・・3月の予定・・

大変お待たせいたしました。

 

今回のコロナウイルス感染拡大防止といたしましてLINEでお知らせした通り3月のお稽古は取り止めとします。
日本習字では、今回の事態に際した教室運営については個々の判断に任せる・・・といった少し責任逃れのような返答でしたが、通信教育制度もあり、全会員に向けてのストップは言い切れないのだ・・・と解釈しています。
ただ、3月号の作品はいつもの期限以降での受付、八段昇段試験につきましても、提出期限の延長という処置は取ってくださっております。
当教室では、今回のことについては下記の通りといたしますのでご留意ください。


 

『月謝は発生いたしません』

既にお配りしている月謝袋は消耗品費が発生している方は、その金額のみを、発生していない方は何も入れずに一旦返却いただきたいと思います。

『3月号は出品可能です』

見送るのももったいないので、可能な方はご自宅で作品作りに取り組んでみてください。出来上がった作品は4月の第一回目のお稽古時にお持ちください。

保護者の皆様にはお手間をお掛けいたしますが、書いていただいた作品は真上から(斜めからでは文字が伸びます)写メっていただき、送信ください。注意点を返信いたします。

特に今年度で退会される方は最後の昇段チャンスです。ぜひ頑張ってみてください。

消耗品がなくなってしまった場合もご連絡ください。

 

『八段昇段試験受験生』

3月号の作品作り同様の手段で作品作りに取り組んでください。
提出期限は3月24日です。

 

『生徒部手本の配布について』

大山田教室  3月4日()15:00-16:00  受渡場所:教室

ゆめが丘教室34()1630-1700 受渡場所:ゆめドーム駐車場(交番側)

★この時、月謝袋をお持ちください。

お時間の都合がつかない方は送付いたしますので、お申し出ください。送料が発生いたします、ご了承ください。

 

『成人部』

月2回ということもあり、

★大人の方は個別指導

★高校生は34週目の21日、28日      で開催いたします。

『おたのしみ会』
取り止めといたします

『今年度作品の返却』(大山田教室のみ)
3月号が返ってから以降「あしあと」としてファイリングしてからお返しいたしますので、GW明けあたりとなります。

『新中学生・新高校生・受験生の継続』
学校生活に大きな変化のある時期として、継続を迷われている方は4月、様子を見てからのお返事でも間に合います。一度手続きを済ませてしまうと途中解約をしても会費の返却はございませんので、じっくりお考え下さい。

『4月からの教室時間』
4月からは生徒部土曜組の教室時間が17:00-18:30に変更となります。新中学生が主にご利用しやすい時間帯としました。
来年度から曜日、時間変更をお考えの方はご相談ください。
なお、人数に制限があるため定員を超えた場合は先にご連絡いただいた方を優先させていただきますのでご了承ください。

『その他』
ご意見ご質問等ございましたら、お気軽にお申し出ください。

以上よろしくお願いいたします。

こんな事態になりましたが、新年度から変わりなく元気なお姿を見られると楽しみにしております!!








2020/02/03 3:10:56|成人部
かきぞめ競書大会【成人部】

漢字部、ペン部の皆さん、各賞おめでとうございます!!

(生徒部八段合格者はこちらの漢字部に特待生として移行しています)

成人部での観峰賞はなかなかとれませんが
目指して頑張ってください!







2020/01/29 9:26:02|生徒部
かきぞめ競書大会《観峰賞》
年2回の競書大会では段級位に関係なく全会員からの出品作品より
観峰賞、金賞、銀賞、銅賞、努力賞の五段階の賞が与えられます。

生徒部の栄えある最高賞『観峰賞』の皆さんです。
段級位は落ちることはありませんが、この賞は出来栄えにより評価されますので
次回、落とすことのないように継続して頑張ってください!







2020/01/29 9:18:54|生徒部
かきぞめ競書大会〈金賞〉

金賞おめでとうございます!!!

観峰賞はなかなか手強いですが
次回は狙っていきましょう!