萬大控 ブログ版

”よろずおおびかえ”と読みます。 雑記ですから お気楽に!
 
2010/11/14 18:43:27|雑記
作法
 神社にお参りしたとき
たとえば 観光旅行などで 氏神さま以外の神社を参拝するとき
鈴を鳴らし 神様に自分が来たことを知らせ賽銭を静かに入れ二礼・二拍手・一礼して

  伊賀の国から 参りました ○○です。 本日お参りすることが出来ました。
  ありがとうございます。

と 参拝できたことを感謝しましょう。(祈念)
このとき願い事は避けましょう。そりゃそうでしょう 初めて見た何処の午の骨かわからん奴(人間)に突然願いを聞いてるくれる神様はいません。
お願い事があるのであれば 
まず 自分がこの地にに生かされていることを感謝し それから願い事を祈念します。
毎日欠かさず結果が出るまでお参りしましょう。

ただ 出雲大社だけは
一礼・祈念・二礼・四拍手・一礼

と 細君に教わりました 







2010/11/10 14:02:11|雑記
黄葉
     長野県下伊那郡 ヘブンスそのはら

はる通信員から写真が届きました。
雄大な風景ですね。
富士見高原?スキー場?
詳細ははるさんからリポートが届くと思うんですが…







2010/11/09 13:44:20|雑記
竜胆
  

 今日は風が強い
が、森林公園は木々が遮ってくれるから大丈夫かな 
と思ってウオーキングにでかけましたが…

車少ない…あたりまえやんか
サービスカーらしきクルマがちらほら
タクシーもいる。皆さん休憩に来ているようで 
お弁当食べたり昼寝したり 本を読んでたりと…

竜胆が咲いてたので…
 映り悪ぅ
 携帯のため… 携帯のせいにしとこ…










2010/11/07 22:09:19|ぐるめ


今朝 5時まで
ピカピカ、ゴロゴロ ドッカ〜ンンンン!!!
放電してしまいました。

大人気ないなぁ… ふらふら ですわ。
重たいからだ引きずって 
一日過ごす……

細君が夕食に 
カキフライ乗せあんかけスパを作ってくれました。
放電した体に染渡ります。
充電完了! 
最後はやっぱり つれあい ですわ。








2010/11/05 22:16:33|雑記
やり場にこまる拳もて、
 
 お前は
 
 誰を打つか。
 
 友をか、おのれをか、
         
 それとも又罪のない傍らの柱をか


石川啄木の「拳」の最後のフレーズです。
学生時代 数学の試験の結果が悪かったGFに手紙を書いて冷やかしたところ この詩が返ってきました。当然私に向けられると思ってた怒りの矛先が どこにも向けられないやり場の無さを詩に託してきました。ひどく反省した記憶があります。
もう35年前のことなのに なぜか鮮明に思い出してしまったのは 今の自分の境遇に似ているからかもしれません。