萬大控 ブログ版

”よろずおおびかえ”と読みます。 雑記ですから お気楽に!
 
2012/01/29 18:16:02|雑記
脇坂八幡
 長田、木興を中心に57分のウォーキング(約8100歩)
 で田んぼの真ん中のこんもりした場所に石碑を発見 
 なぜか吸い寄せられる(笑)

←で 脇坂八幡神社跡 と彫られています

 少し調べました

天正伊賀の乱後の天正十年(1582年)夏 信長の命により脇坂甚内安治が 伊賀の守護として長田市場に館を建てる
館のそばに 源氏の祖神である八幡を勧進し祭る
後に脇坂八幡と称す

脇坂安治といえば 賤ヶ岳の七本鎗のひとりとして有名
伊予大洲藩の藩主となるが晩年は京都にて死去







2012/01/28 21:24:17|雑記
どうするかなぁ
さてさて 毎度のことながら 母子家庭

っと 明日の昼はわたしひとりとあいなる まあ残り物でごそごそと済ますにしても
夕飯はどうするかなぁ…
先々週はマックスバリュで惣菜セットなるものを購入398円なり
先週は煮物セット(198円)とずいきの酢の物(値段忘れた)なり
世の中便利になったもので お一人様のパックには重宝します。
しかし 熱々はちょいとむずかしいでんなぁ

ほんま だれか 作りに来れ呉へんかなぁ
ご飯は自分で炊きますんで

むすめの帰宅は19時くらいなんで 久々の外食もええぁ







2012/01/24 21:30:33|ぐるめ
モンブラン

細君が帰宅@お土産
ブールミッシュのモンブラン(ロールケーキ)
マロンクリームから漂う甘ぁ〜い香り…

美味でした ごちそうさま

  移動中 少し崩れたのはご容赦







2012/01/22 14:33:54|
豆腐小僧
本日も母子家庭…
細君は大阪へ  むすめは湯ノ山へ研修
午後から お城を中心に40分のウォーキング 約5000歩でした

さて
ご存知 京極堂さん

が!が!

この本はつまらなかったぞ!
妖怪学の講義なんて聞きたくもない
京極堂のもののけに対する持論のみで
読み物としては 下 でした







2012/01/19 22:09:51|雑記
中国語のカレンダー
を頂く
どうも週は月曜日から始まるようだ
たしか日本も昔は月曜からだったように記憶している
月曜日はT2 火曜日はT3 …日曜日がCN
T1が月曜でないのは???Tの意味は???
数字の下は旧暦か?
日本では曜という字を使うが これはたぶん星の意味
(有名な甲賀忍者の望月家の家紋は九曜星)