今月は、「カルガモ」発足以来(←大げさ!?)初めてゲストをお呼びしてのイベントです。
主に阿山中央公民館図書室にてご活躍されている
朗読の会「はあと&はあと」さんをお招きして絵本の読み聞かせと、おすすめの絵本の紹介などをしていただけますようにお願いしました。
快く引き受けてくださって、数日前に代表さんと打ち合わせの為にお会いしたのですが、この日の為にいろいろ練習してくださっているとお聞きし、感激しました(*^^*)
そして、楽しみにしていた当日!
「カルガモ」メンバーも楽しみにしていてくれている人が多かったのですが、ここ数日の肌寒い天候のせいか、風邪をひいてしまったお子さんが数名、欠席も多かったのですが、メンバー10組と見学の方1組(来月から「カルガモ」メンバーさんです^^)合計11組の参加となりました。
「はあと&はあと」さんは8名も来て下さいました〜。
まずは親子で楽しむ手遊びから。
みんな大好き
「アンパンマン」です。
かわいいパペットでおなじみのキャラクターが登場!
そして絵本の読みきかせ。
「ガタンゴトン」こちらの本はブックスタートの事業でいただける本の中の1冊です。
ゆっくり、分かりやすく、絵本にはのっていない言葉かけもとてもやさしく、自分が今後子ども達に読み聞かせをする上でとても参考になりました。
その後、絵本の読み聞かせをするポイントを実践をまじえてお話ししていただきました。
ねんねの赤ちゃんの時は、こうするのよ。
少し大きくなったら、こう読むといいよ…。
ついつい、私なんかは字を読む事を優先してしまう読み聞かせになってしまうのですが…^^;
その後は、エプロンシアターです。
小さな子ども達なので、初めて見た子も多かったんじゃないかな?
「3匹のやぎとトロル」というお話です。
ラジカセで音楽、歌を交えながら、エプロンからお話が飛び出す様子に大人たちも釘付けでした。
そして最後です。
大きな黒い舞台が出てきます。
何が始まるんだろう???
下から紐が出てきました。
「ヨイショ!ヨイショ!」みんなで引っ張ります。
あ!犬さんが出てきた!!あ!クマさんが出てきた!!どんどん どんどん出てくる!!子ども達。とっても大喜び。
単純な仕掛けでも、こんなに盛り上がるんですね〜。
いつも、活動の終わりはこれをしているそうです。
どこに行っても人気だろうな〜って思います。
あっという間の30分。
子どもも大人もとっても楽しませていただきました。
「はあと&はあと」さん、ありがとうございました。
その後は、毎回恒例のティータイムです。
見学の方がいらしたので、簡単に自己紹介と、今後の行事についてみんなで相談しました。