2011/09/03 16:09:19|その他
京都教育大学さんが見学に来ました
このブログで、お墓の出来るまで「原石〜加工〜文字彫刻」を掲載中に、京都教育大学から石加工見学のオファがあり、8/26に約50名の学生さんが見学にいらっしゃいました。
ご家族や親戚などでの見学は、たまにあるのですが大型観光バスでの見学は初めてでビックリ!移動等に時間が掛かったり、説明も全員にうまく行きわたらなかったり、大変ご迷惑をおかけしました。

それでも、さすが教育大学生、熱心に見学し、質問もかなりありました。
先生も興味津々!
石の加工は、授業内容には全く無く、未知な物らしく、石がツルツル・ピカピカになる事や文字を彫刻する方法には、驚いていたようでした。

約50名の学生さん&先生、不慣れな案内だったのに、見学してくれて、ありがとうございました。
またプライベートでも結構ですので、遊びに来てください。今度はじっくりご案内いたしますよ。







2011/08/24 19:06:37|その他
お墓ができるまでpart.3「文字彫刻編」

工場で加工されたお墓は本社敷地内にある、文字彫刻工場に持って帰ってきます。


お客様から預った戒名等の原稿は専用のPCソフトにて彫刻にふさわしい文字に変換します



その文字をお墓貼られたゴムシートに写しカッティングします。




ゴムの剥がされた石の部分にサンドブラストにて金剛砂という硬い石粒を吹付け、文字の部分が削られ、お墓に文字が彫られていきます。


お墓の正面などの大きな文字は、筆圧に合わせた深みを出して行きます。
ここは職人さんの腕の見せ所です。




弊社の文字彫刻工場では、用途に合わせた大型と小型のサンドブラスト2基と重量クレーンがあり、自社製品の彫刻だけでなく、同業である他の石材店の文字彫刻も行っております。

本社敷地内にありますので、ご来店の際はご希望によりご見学していただけます。


さて3回のブログにて、お墓の加工を見ていただきました。
お墓は地域により形や大きさが違い、1基づつオーダー加工です。
切削機など簡単な機器は使うものの、ほとんどが手作業と言っても過言で無いと思います。
職人の後継者を育成するのも大きな役割です。







2011/08/24 18:14:17|その他
お墓ができるまでpart.2「工場加工編」

工場に運ばれた原石は、まずは大きなダイヤモンドブレードという丸ノコにて6面切削されます。その際にキズやムラが無いかチェックしていきます。






6面切削された石は大面研磨されピカピカになります。
よくお墓のピカピカなのを見て、「これって何か塗ってあるの?」なんて聞かれますが実際には研磨砥石の粒度を荒い物から細かい物に何度もの工程をかけて研磨していくと、石表面が鏡のようにピカピカになるのです。





小物の加工は手加工にて削られて行きます







もちろん研磨も手磨きにて研磨されます。




弊社工場は加工工場と文字彫刻工場があり、2名(雨天時は4名)にてほぼ毎日稼動しています。
加工石種は国産材が主で、愛媛県の大島石と香川県の青木石のほか、岡山県の万成石なども加工しております。

弊社工場は本社から車で3分程の岩倉峡キャンプ場の近くにあり自然豊かな中の工場です。
ご見学をご希望の方は、本社よりご案内させて頂きます。


次回「文字彫刻編」をお楽しみに







2011/08/06 17:31:55|その他
お墓ができるまでpart.1「原石の仕入」

普段皆さんにはあまり知られていない墓石の加工を紹介します。
今回は原石の仕入れです。


まず大きな原石です。これは長物や大物の石製品を作ります。
重量は約7t程で通常のお墓なら10基ぐらい作れます。




小さな原石です。あらかじめ加工サイズが決まっている場合は、山から切出す時にそのサイズに小割され運ばれてきます。





これらを自社工場へ運び加工されます。
余談ですが、工場は岩倉峡キャンプ場の近くにあり自然豊かな立地です。






原石は、採石山にて吟味され出荷されて来ますが、年に一度程度は自分も山へ見学へ行くようにしています。


今回は、愛媛県の大島石と香川県の青木石の原石が入荷しましたので、その加工を追って紹介していきます。

次回「工場加工編」お楽しみに







2011/07/29 8:34:34|その他
やすらぎ&節電
数年前お店(本社)をリホームしてから行っているやすらぎと環境への取り組みを紹介いたします。

その@
商談コーナーを少し和風にし、ブラインドをやめて障子にしました。
間接照明でやさしく明るくなりました。
窓の外はヨシズと朝顔のグリーンカーテン!ほんと涼しくなりました。

そのA
夜間の看板照明を8灯→2灯に。照明時間もグーンと短くしました。

そのB
ちょっと暑いかな・・っと思ったら、かるーい竹製の団扇でふんわり扇いでいます。
写真の団扇はご来店粗品ですので、是非遊びに来てください。