ヤマアジサイ「甘茶の葉」    

 私は光源氏です                                       

 4月と言えば、エイプリールフールですよね〜、
実は「エイプリールフール」の起源は明らかになっていないみたいです?
その為「嘘をついていいのは正午まで」と言う噂も定かでないみたい、でも
一つのイベントとして「
嘘をついたり、つかれたり」楽しく盛り上がる嘘ならいいんじゃな〜いの 
 ※さて、今月のお題ですが、行事、イベント多々ありますが、
時の流れの中で忘れかけられている「日本の文化」仏教について「花祭り」「甘茶」についてのお話です。  

4月8日「花祭り」別名「灌仏会」お釈迦様のお誕生日
お釈迦様が生まれた インドネパール(ルンビ二園)は沢山の花に囲まれた場所だったらしく誕生日には沢山のお花を供えるようになり、この事から「花祭り」と呼ばれるなり甘茶を炊いてお釈迦様の像に甘茶をかけてお祝すのが行事となったそうです 
 ※甘茶の由来
 
           お釈迦様が生まれた時に天に9頭の龍が現れ甘い水(香湯)を吐き、その水を使って産湯にしたという伝説が 由来とかで(
赤ちゃんの健康を願うお祭り)でもあり、甘茶で頭をこすると元気で丈夫な子に育つと聞きました。
 ※甘茶の葉について
アジサイ科の【ヤマアジサイ】の変種から作られるそうです
そのままでは苦いだけの葉っぱだそうですが、手間暇かけ発酵させることで
砂糖の数百倍もの甘茶に変化するそうです。
 私の子供の頃の甘茶の(甘い〜甘い)思いなのですが甘茶で頭をこすってもらうのを楽しみに まだかな〜まだかな とお寺様で
並んだ事、その御利益もあってか病気もほとんどせず今まで健康で過ごす事
ができたと思い感謝、感謝です。
私も4月生まれhappybirthdayなのよ〜ん
 【ご案内】
  伊賀小野田レミコン株式会社【三田工場】   
  いつもご愛顧頂き有難うございます     
  
  
(よく止まる)駐車ブロック・基礎ブロック  
   用途に応じご注文受け賜わります
   配達もさせて頂きます(運賃別途)  
  
  
お気軽にお問い合わせ下さい        TEL: 0595-22-0222
                          FAX:   0595-24-8456