<< 前の記事 [ 43 P / 158 P ] 次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
2013/08/18 14:43:57|その他 | ||
盆過ぎて | ||
|

[ 1 - 20 件 / 5 件中 ]
ぺんぺん草さん
コメント返しありがとう。「生身魂」なんて古臭いことを書いて申し訳ありません。貴殿は深く理解してくれて嬉しく思います。母上様の施設入所をどうのこうのとは言いません。貴殿の立場なら当然です。懲りずに書いてしまったが、誰ひとり意見してくれません。己の馬鹿さが情けなくなります。今の老人は何を考えておられるのだろう。小生、子供が居ないから老人になっても子供に関したことは皆無、しかし、貴殿には立派な二人の子供がおられる。どんな考えを持たれるのだろうか。小生、傷が出来るのは年のせいだと思うことにしました。ではまた。
不治人 (2013/08/29 18:47:07) [コメント削除]
不治人 (2013/08/29 18:47:07) [コメント削除]
残暑お見舞い申し上げます
立秋が過ぎてお盆も終わったのに秋の気配はないですね!ご貴殿の生身魂を奉り、感謝する精神は立派です。小生はその点罰当たりです。余命幾ばくもないお袋を、盆中施設へ預けっ放しで、その存在すら忘れていました。貴殿の投稿文を読んで、悪いことをしたことに気が付いて、目から鱗が落ちた思いです。今からでも、お詫びして、せめて心ででも償いたいと思います。教えてくれてありがとうございます。今少し残暑厳しそうです。疲れも出るころです。無理せず、自愛してください。
ぺんぺん草1 (2013/08/20 23:13:10) [コメント削除]
ぺんぺん草1 (2013/08/20 23:13:10) [コメント削除]
☆(^-^)/(^^♪こんばんは~
不治人さん、コメ返しを有難うございました。°・:,。★\(^-^ )♪
確かに不治人さんが仰るように、昔に比べてお年寄りを大事にする風潮が少し薄れてきているのかも知れませんね。(ーー;)
昔はお年寄りは何でも知っている生き字引でもあり、何よりも経験豊かで実績を積み若い人達を適切に指導できる人達として認められていましたから、でんと構えていることが出来ましたし、若い人達が尊敬する対象だったと思います。
最近は核家族化が進み、大所帯の家が少なくなり、それぞれが独立して生活していることが多く、情報や知識もテレビやインターネットを通じて簡単に手に入る時代になっているので、お年寄りの有難味が分かりにくくなってきているのかも知れませんね。
でも時代は変わったと言っても、私も不治人さんと同じように、やっぱりお年寄りを大事にする風習は決してなくしてはいけない事だと思いますし、お年寄りの方が「こんなに長生きして・・・」と遠慮する必要もないと思います。
それぞれの世代がお互いに協力しあいながらそれぞれの役割を分担して仲良く生きて行ける世の中になって欲しいと思っています。( ^.^)( -.-)( _ _)
不治人さんも是非お母様を大事にしてあげて下さいね♪~~((*^o^*)(o^_^o))~~♪ 。
甲子園の高校野球が終わるとこちらも朝晩は少し涼しくなってくれるのでは・・・と期待しています。
どうぞお元気で・・・。またね~♪(*^)(*^-^*)ゞ
はこちゃん (2013/08/20 20:37:48) [コメント削除]
確かに不治人さんが仰るように、昔に比べてお年寄りを大事にする風潮が少し薄れてきているのかも知れませんね。(ーー;)
昔はお年寄りは何でも知っている生き字引でもあり、何よりも経験豊かで実績を積み若い人達を適切に指導できる人達として認められていましたから、でんと構えていることが出来ましたし、若い人達が尊敬する対象だったと思います。
最近は核家族化が進み、大所帯の家が少なくなり、それぞれが独立して生活していることが多く、情報や知識もテレビやインターネットを通じて簡単に手に入る時代になっているので、お年寄りの有難味が分かりにくくなってきているのかも知れませんね。
でも時代は変わったと言っても、私も不治人さんと同じように、やっぱりお年寄りを大事にする風習は決してなくしてはいけない事だと思いますし、お年寄りの方が「こんなに長生きして・・・」と遠慮する必要もないと思います。
それぞれの世代がお互いに協力しあいながらそれぞれの役割を分担して仲良く生きて行ける世の中になって欲しいと思っています。( ^.^)( -.-)( _ _)
不治人さんも是非お母様を大事にしてあげて下さいね♪~~((*^o^*)(o^_^o))~~♪ 。
甲子園の高校野球が終わるとこちらも朝晩は少し涼しくなってくれるのでは・・・と期待しています。
どうぞお元気で・・・。またね~♪(*^)(*^-^*)ゞ
はこちゃん (2013/08/20 20:37:48) [コメント削除]
はこばちゃんへ
コメント返しありがとう。毎年こんなことを書いておりますね。こんなこと今の若い人には何も面白くないでしょう。お年寄りも何一つ喜んでくれないかもしれません。今のお年寄りはおとなしすぎます。「お前らが大きくなってこれたのは誰のお蔭や、我が家をここまでにして来たのは誰や」なんて言わないようだ。「すまんな、こんなに長生きして」と遠慮しているのである。なんか情けない。はこばちゃん、私の思いを理解してくれますか。共鳴してくれますか。それとも、今の世、そんなこと言うのはもう古臭いよと言われますかね。
残暑が続いていますが、もうそんなには………。風が少し涼しい朝夕です。とは言うものの、一日中エアコンにとっぷり浸かっている私の身は季節感もマヒしています。それでは、お元気で。
不治人 (2013/08/20 19:11:54) [コメント削除]
残暑が続いていますが、もうそんなには………。風が少し涼しい朝夕です。とは言うものの、一日中エアコンにとっぷり浸かっている私の身は季節感もマヒしています。それでは、お元気で。
不治人 (2013/08/20 19:11:54) [コメント削除]
残暑厳しい中、お元気で・・・(*^-^*)/~~
不治人さん、今日のブログは少し複雑な気持ちで読ませて戴きました。
身内がお母様しかいなくなってしまった不治人さんの気持ちを考えると、どういうお言葉をかけてあげれば良いのか、正直迷ってしまいます。
でも(生意気な事を言って申し訳ありませんが)生身魂という言葉もあるように、今を生きていること自身が一番大事なのではないでしょうか。( ^.^)( -.-)( _ _)
不治人さんの言葉にもあるように、お盆は亡くなった先祖の方の霊を祀るばかりでなく、生きていらっしゃるご長寿者を大事にするための儀式でもあると思います。
これからもお母様と二人、いつまでも長生きすることを考えながら生活していって下さいね。
立秋やお盆に関係した多くの句に、不治人さんの「心の想い」を感じ取らせて戴きました。^-^
是非これからも前向きに生きる事を考えて下さいね。(*˘︶˘*)
俳句の世界では秋でも、現実の毎日の暑さを考えると正直うんざりします。
残暑厳しい折、くれぐれもお母様ともども暑さに負けず元気にお過ごし下さいね…♪( ̄▽ ̄)ノ″。
はこちゃん (2013/08/18 21:33:54) [コメント削除]
身内がお母様しかいなくなってしまった不治人さんの気持ちを考えると、どういうお言葉をかけてあげれば良いのか、正直迷ってしまいます。
でも(生意気な事を言って申し訳ありませんが)生身魂という言葉もあるように、今を生きていること自身が一番大事なのではないでしょうか。( ^.^)( -.-)( _ _)
不治人さんの言葉にもあるように、お盆は亡くなった先祖の方の霊を祀るばかりでなく、生きていらっしゃるご長寿者を大事にするための儀式でもあると思います。
これからもお母様と二人、いつまでも長生きすることを考えながら生活していって下さいね。
立秋やお盆に関係した多くの句に、不治人さんの「心の想い」を感じ取らせて戴きました。^-^
是非これからも前向きに生きる事を考えて下さいね。(*˘︶˘*)
俳句の世界では秋でも、現実の毎日の暑さを考えると正直うんざりします。
残暑厳しい折、くれぐれもお母様ともども暑さに負けず元気にお過ごし下さいね…♪( ̄▽ ̄)ノ″。
はこちゃん (2013/08/18 21:33:54) [コメント削除]
[ 1 - 20 件 / 5 件中 ]

タイトル*: | |
コメント*: | |
名前*: | |
MailAddress: | |
URL: | |
削除キー: | コメントを削除する時に必要になります |
※「*」は必須入力です。 |