街角ブリキのおもちゃ博物館 ティンズ・カフェ

ブリキのロボット、ロケット、クラッシックカーやシルバニアファミリー歴代ハウス等  ノスタルジックなソフトビニール人形、雑貨等その様子はまさにひっくりかえったおもちゃ箱。圧巻です。
 
2025/11/01 14:05:35|その他
公益財団法人 伊賀市文化都市協会のイベント
素晴らしいイベントが年中開催されていて、伊賀市に住んで良かったと思います。
多くの方々が伊賀市はもちろん遠方よりお越しいただいております。新しい発見は地元伊賀市に盛り沢山ですね。







2025/11/01 12:39:33|その他
ご無沙汰です。
お久しぶりです。
ブリキ玩具等をコレクションしながら、今も働いています。
趣味の事、生活の事、発信再開いたします。よろしくね







2011/12/31 15:31:15|その他
ブリキ玩具 紹介No37

 迎春 今回、ご紹介する物は、ブリキ玩具の獅子舞、プチ門松、明治・大正の観光葉書です。


獅子舞はぜんまいでネジを巻くと、尾を回転させて走ります。尾の仕掛けで身体が横転しても起き上がり走り続けますよ。転んでも起き上がるこのタフさは、お見事ですね!!


次は手作りのプチ門松です。毎年、2メートル近い門松を一対作りますが、今年は、このプチ門松を6個作りました。部屋のあちこちに置いて健康一番を祈願しています。新緑の松の枝は末広がりで、南天はたわわに実っていますね。


皆様のご多幸を祈願して。。。伊勢神宮の絵葉書です。100年前の伊勢・志摩観光絵葉書ですよ。着物姿で参拝されていますね。鳥居はこの場所に昔からあったんですね。今は、日本一のパワースポットと言われていますが、江戸時代にお伊勢参りは「おかげまいり」と称され庶民も 一生のうち一度は御参りしたそうです。


 では、またお会いしましょう!!!


【クリックするだけで無料のボランティア募金ができます。】リンク先のクリック募金を見てね! 念のためにアドレスhttp://www.dff.jp/








2011/10/09 0:36:00|その他
ブリキ玩具 紹介No36

皆様、お元気ですか?
大変ご無沙汰しております。

実は、仕事の関係で現在は滋賀県草津市で単身赴任を満喫しています。
どう満喫しているか? 
ネットオークションはもちろん、単独行動でアンティークショップやリサイクルショップやイベント会場(フリーマーケット等)に出没してお目当ての物をゲットしています。

今やブリキ玩具が主食であるなら絵画、文具、雑貨の副食が増え続け食欲旺盛でとどまることがありません。
物欲の権化かも(笑)

しかし、好きな物に囲まれて生活できる楽しみ方はコレクターの特権ですね。

ただ、物は私が手に入れたようにいつかは誰かの手から手に渡りますので、一時預かり所ですね。責任重大!!

今回、ご紹介するのは、1950年代のフランスのキーホルダーです。
このキーホルダーの魅力ですが、この時代の企業の商品販促の方法としてこれを無料配布していました。
要はタダ!!

しかし、良くできている。デザインが凄い。
その良さを知ってか世界中にこのフランスのキーホルダーコレクターが存在し1つ何万円もする物が取引されているようです。
写真の中にもありますよ。 

では、またお会いしましょう!!!

【クリックするだけで無料のボランティア募金ができます。】
 リンク先のクリック募金を見てね!
 念のためにアドレスhttp://www.dff.jp/












2011/01/10 11:07:14|その他
ブリキ玩具 紹介No35
謹賀新年


1年ぶりの更新です。

年の初めにあたり、仕事や家庭で、新たな目標を立てておられることと思いますが必ず実現されることをお祈り致します。

今年の干支は辛卯【かのとう】です。
これは、草木が枯れて新たな世代が生まれようとする状態を表しているそうです。
一方、この字は別に【しんぼう】と読みます。
我慢しながらも、やるべきことは確実に実行しておく。
仕事においても、家庭においても自らの積極的で前向きな行動を誓い、良い年にしたいと思います。

さて、今年から日本もフェイスブックブームになりそうですね。
もしかしたら、ブログやツイッターも時代と共に消失するのでしょうか?

私の親戚の叔父、叔母が2年続きで亡くなりました。

時は止まってくれませんよね。
楽しい事もつらい事もどんどん過ぎ去る事を強く感じる今日この頃です。

人は、精一杯に思いやりを持って行動し、偽りがなければその全ての思い出は人生の宝物と言えますよね。
そう、信じています。
だから、昨年の思い出は私にとって宝物です。

今回、ご紹介する物はセルロイド製のペンケースです。
プラスティック素材以前は、セルロイドが玩具や文具によく使われていました。

セルロイドは手に馴染みやすく癒し色ですね。
幼児玩具の起き上がり人形やキューピー人形もセルロイド製でしたよね。

懐かしく優しい素材ですよ!

ただ、壊れやすく、発火事故があり時代と共に消失しています。


では、またお会いしましょう。


【クリックするだけで無料のボランティア募金ができます。】
 リンク先のクリック募金を見てね!
 念のためにアドレスhttp://www.dff.jp/










[ 1 - 5 件 / 40 件中 ] 次の5件 >>