60代此れから15年

60歳を迎え、此れから15年総てに擱いて現役宣言 自力で楽しく暮らせる日々を送りたいと思います。
 
2010/11/27 22:17:54|政治への提言
民主党税制改正プロジェクトチーム
民主党税制改正プロジェクトチームは、政府の税制調査会への提言として、「企業の海外流出をくい止めて国内の雇用を維持するために、法人税率の引き下げが必要である」と提言した。
一方政府の税制調査会は、法人減税による減収分は企業へのほかの税目を増税して補いたいとしている。
これって意味不明。
法人税とは法人の所得、つまり儲けに課税される税金であって、
それを下げたからと言って企業の海外流出が減るとは思えないのですが?電気製品でもいまや世界のナショナルではなく、世界のサムソンになっているのは周知の事実です。
日本の競争力がなくなってきたのはコストダウンの限界、つまり海外での生産には人件費に大きな違いが有り、出来た製品のプライス競争に負けるから海外に企業が流出するのであって、ニューヨークに生産工場を移した企業がありますか?まれに有るかもしれませんが、主に中国、ベトナム、タイという人件費の今のところ安い地域に出て行っているのではないでしょうか?
だから減税で流出が止まるとは思えません。
政府税制調査会は、法人税減税の分他の税金を増税して補うといっていますがこれって税金のタイトルがえなので何の変化も効果も無い様に思いますがどうなんでしょう、法人税を下げた分関税を上げたら国の収入も同じ、会社の支出も同じ?
訳がわからなーい???????????????







2010/11/27 5:55:03|政治への提言
心貧しき民主党税制改正プロジェクトチーム
知恵のない愚作を出してきた民主党税制改正プロジェクトチーム。
課税を通じてペットの適切な飼育を促し、税収を処分費用に充てることを想定して、「ペットは家族の一員という人が増えている課税には一定の理解が得られる。」ばら撒き政策が実現できなかった民主党、それは財源の試算がずさんであった為何一つ実現に至らなかった、事業仕分けは斬新で心地よい唯一の効果と期待もしたが切った後から復活や洗いがえで効果としては薄く政権末期のところに来てこの愚策、ペットを飼っている者としてこんな税金は絶対に認められません。
ペットは自動車や土地と言ったものではないのです、もちろん家族の一員として大事に育てているし、食事も与えて人様に迷惑かけないように外で放し飼いなんてしていませんし、登録も予防注射もきちんと受けさせています。
むしろ扶養控除が欲しいとさえ思っていますし税金を一切使わずに育てているのにその人から税金を取るなんて、きちっとしている人は払ってくれる、取れるところから取りますと言う税金では有りませんか?
我が家の愛犬は、年老いた親父殿の癒しになっています、孫の遊び相手にもなってくれています、そして我が家の家族間の潤滑油みたいな存在です、介護をしたり、障害のある方の支えになったり(盲導犬)、人の生きていく希望を持たせてくれたり、子供のいない人の子ども代わりであったり、民主党税制改正プロジェクトの無駄飯くいの知恵なし議員より余程役に立っていると思います。
無差別に金を集めて解決するよりも、もっと本質根本の解決策を出すべきです、問題はペットの飼育放棄をする人にあるのであって、きちんと飼育している人は関係ないのです、たとえ話で恐縮ですが、ある村の畑で野菜が盗まれて困るのでその損失を村人皆で弁償しましょうと言うのと同じこです、これっておかしいでしょう、弁償するのは盗んだ人のみでないとおかしいのです。
よくこんな愚策を税金を使って議論して出してきたものだと呆れきっています。







2010/11/26 21:23:41|菜園
白菜も並びました。
無人の野菜販売所、やっと白菜も並べました。
まだ少し早いのですが、4つだけ収穫してきて一つを割ってみましたがきれいに詰まっています。
勿論一玉百円、まだ毎日揃える事が出来ませんが、徐々に収穫できると思います。
しかし農薬を撒いていないので虫も良く食べてくれるます。
穴だらけの外葉を剥いていくと小さくなりますがご辛抱ください
安心して食べれますから、、、
今年は路地物が出回る此の頃になっても野菜の値段はあまり安くなりませんねー我が家のホウレン草もまもなく終わりです、春菊は2番手の収穫になりますのでわき目の分が収穫できるのでもう少し続けれるように思います。
大根も12月中頃までは収穫できそうですがキャベツ、レタスは年明けになりそうです、植え付けが遅れたのが原因です、大失敗です。







2010/11/25 2:51:44|菜園
感激。
無人での野菜販売を始めて数日が立ちました。
昨日までの売上が4,000円に達しました、お付き合いで買っていただいている様な所もありますが金額は別にして感激です。
大根、春菊、ほうれん草がメインでしたが、昨日は椎茸も陳列したところすぐにお買い上げいただいたようです、女房殿は「3個100円は高い」と言うのです、そこでオークワに行ってみたのですが、菌床椎茸の色の悪いのが7個入って298円です1個42円程、原木椎茸が3個で100円、1個33円ほどなので断然安いと私は思います。
味も肉厚もぜんぜん違います、大根も東北産の一回り小さいのが228円、ほうれん草も150gで198円、春菊は100gも入っていませんが158円、私のほうれん草は250g以上入れていますが100円春菊も150g以上入れて100円、私ならこちらを買いますけど、価値を決めるのは買う人ですからなんとも言えませんが、農薬を使っていませんし、量もおおいのがうりですかねー。
12月の掛かり位から白菜も出来てきます、「白菜も100円?」と女房殿が聞くので、「売るなら100円しか駄目です、何故なら半分に切ると加工になるので食品衛生法に抵触するから」と言うと「ただ切るだけやんか」と納得いかないようですがそれが法律です。
この頃100円のジュースを買う時ためらう様になりました、野菜を一つ売って100円がなくなるような気がして、、、、
経済観念のあまりない私が野菜を売ることでお金の大切さありがたさなど少し理解してきたようなところがあります、しかしもう50代の半ば、34年程前に気がついていたら少しは貯金が出来ていたかもと後悔をしています、これも買っていただく人がいて感激したからこその結論ですハイ







2010/11/24 5:44:24|料理
松前寿司
昨日は天気は良かったのですが、風が強く車の中はぽかぽかなのですが外へ出ると息苦しいくらい強い風が吹いていました。
孫のちっちを連れて二見シーパラダイスに行ってきました。
まだ一歳半で会話も出来ないのですが奇声をあげて意思表示はします、アザラシやイルカ、かわうそなど見てもきょとんとしてアーうーがーと言うだけ、こういったところに来るのはまだ少しはやいのかもしれません。
館内は暑くて暑くて、ちっちを抱いているので特に暑かったのですが。外へ出ると一瞬で涼しくなります。
おみあげ店を観て回り、おぼろ昆布があったので閃きました。
「松前寿司を作ろう」帰って早速ご飯を炊いてもらい寿司飯を作り、冷蔵庫から作り置きの〆鯖を出して4本の松前寿司を作りました、残念ながら食べるの優先で写真を撮るのを忘れていました。
写真は食べ残りの3切れです。
自前の〆鯖の一本巻きは肉厚もあり食べ応えもありで美味しく頂きました。
しかしおぼろ昆布はそれようではなくうどんや吸い物用でしたのでつぎはぎになりましたが味はベリーグ一でした。
美味しかったーだから痩せれないのです、ハイ