寺報blog 念佛寺通信
三重県伊賀市の念佛寺から発信いたします。 檀信徒の皆さんや多くの方々にお読み戴ければ幸いです。
プロフィール
■カテゴリー
その他
■店名
浄土宗 伊賀・念佛寺
■エリア
伊賀市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・行事(88)
・営繕(14)
・花鳥風月(10)
・コラム(3)
・和順奨学金(1)
・その他(4)
コンテンツ
・
枝垂れ『桃』など春の花々(4/3)
・
枝垂れ桜が咲いています(3/30)
・
五重講(春彼岸会)(3/22)
・
五重講(御忌)(2/22)
・
本堂の建具(2/14)
・
五重講(修正会)(1/26)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
銀次郎さま(5/6)
・
ありがとうございました。(5/5)
・
銀次郎さま(4/16)
・
ありがとうございます。(4/16)
・
銀次郎さま(4/14)
(一覧へ)
リンク
・
念佛寺ホームページ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/04/03 10:23:25|
花鳥風月
枝垂れ『桃』など春の花々
ツイート
念佛寺の「枝垂れ桜」は、
こう言うのもなんですが結構に有名です。
しかしかなり知られていないけれど
なかなかオツな枝垂れがもう一本あり
それは書院の坪庭の「枝垂れ桃」です。
一般に公開しているわけではないので
五重講や観音講、吉水講といった諸講の方々の
プレミアム特典みたいな景色ですが、
寺の奥まったところにひっそりと在る
閑雅で清浄な空間です。
そういったシークレットガーデンみたいな場所とは
対照的なのが小門から玄関までの道すがら
泰山木(たいさんぼく)、馬酔木(あせび)
八手(やつで)、柊(ひいらぎ)
藤袴(ふじばかま)、貝母百合(ばいもゆり)
紙垂辛夷(しでこぶし)、下野(しもつけ)等々が
お参りの方ばかりか、配達の業者さんにも
愛でられながら、日当たりの好い一隅に
健やかに育っています。
今は春
その中の幾種類かが、
可愛らしい花を咲かせています。
ツイート
[
1
P /
120
P ]
次の記事 >>
<< 一つ前にもどる >>
コメントする
タイトル
*
:
コメント
*
:
名前
*
:
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「
*
」は必須入力です。
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Igaueno Cable Television. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.