伊賀の奥

「伊賀の奥」は私の処女句集の名であり、「不治人」は私の仮名である。読んで判るだろうが、私はきわめて重度の障害者だ。そんな私の生きる糧にしているものが俳句である。伊賀の奥に隠遁してより三十二年が経とうとしている。不治の身になってより三十七年、なんと長い年月であろう。否それが、過ぎてしまえば凄く早く感じられるから不思議である。そんな私の存在をサイトとして誇示したい。
 
2013/09/16 20:07:00|俳句
秋深し
  九月も半ば、残暑のことばかりが気になっていたが漸く秋らしくなって来たと思っていた矢先台風18号が上陸、大雨の被害をあちこちに残して過ぎ去った。被害のあった地域の人々にお見舞い申し上げたい。最近、車いすで散歩することもめっきり少なくなり、季節を感受することが出来なくなってしまっていた。そして、季に疎くなっている自分が情けない。疎いというより麻痺してしまったようで、俳句に関わる者として腹立たしくなる。そんな私が十二日に伊賀市芭蕉祭顕詠俳句児童の部の選句会に行ってきた。今年は中学、高校生の作品を選んだ。高校生の応募句数は五百句余り、中学生が一学年三千句足らずの計八千句余りと年々減少している。俳句人気の低下というより少子化の影響であろう。一学年、特選三句と入選五十句を目処に、休憩は昼食時だけで、8時30分から5時までぶっ通しで五人の選者が共選した。その日まで傷を治すのに寝てばかり居た身には極めてハードだった。本人は使命感に支えられ苦痛もそんなに気にならなかったが、付き添ってくれたボランティアさんが心配してくれたらしい。 中学生と言うのに作品のレベルは低く、小学生と然程変わらなく戸惑った。季語が二つある句がほとんどで、選をする側には捨てやすくて楽であった。佳作が多くても難儀だが、最終五十句を選ぶのはなかなかの作業、五人の選者が一つになって成せる業である。毎年、嘆いている私だが、この嘆きを先生に訴えたい。夏休みの宿題を全うしてくれてありがとう。俳句のことは知らないから、目を通すことなくそのまま応募しておくと言う先生が多いようだ。そのことに至極腹を立ててしまう私である。季語、誰にでも解ることと思うが、現実はそうじゃないようだ。先生が取りまとめてくれるとき、「この句には季語が二つあるよ」と指導してくれたら、子供たちは先生にもっと好感を持ち尊敬するのではないかと考えてしまう。自分が俳句指導に行った小学生の子が中学生になっての作品に接する時、自分は何を指導して来たのかとつくづく情けなくなる。特選にでもなれば気分は最高だが。とにもかくにも、選句させてもらえたことに感謝したい。
 
  この安堵大事にするや韮の花
 
  登り坂あれば下り坂法師蟬
 
 
 雁渡し床ずれに塗る練り薬
 
  地に座して出合酒汲む残暑かな
 
  戸を叩く峡の夜風や芋茎和 
 
  不細工な南瓜転がる土間の口
 
  けふ白露また綾子忌と思ふなり
 
  がちやがちやや今宵の月の赤きこと
 
  鈴虫のこやつは髭を振るばかり 
 
  露けしや空缶の水透きゐたる
 
  花韮や斜めに見えて雨の脚 
 
  昼酒を欲しくなるころ鳥渡る
 
  鶏頭に降り出して雨煙りけり
 
  深秋の葉を転げ落つかたつむり
 
  手ぬぐひを首に巻く子や豊の秋 
 
  曼朱沙華幼きころもこの道を 
 
  コスモスの白やもつともよく揺れて 
 
  老人の日の母少し怒らせむ
 
  敬老の日の暴風雨の中へ母     
 
  伊賀地方にも被害はあり避難勧告の出た地域もあったが、わが周辺には大した被害無く台風が行ってくれて有難く、涼しさが身に染みる。台風一過の秋晴れ、今日は一天空塵一つ無く晴れて爽やか。十五日はわが在所の敬老会、母は喜んで出かけた。十六日ならば中止になっていただろう。全く敬老精神に反した台風だった。 母は達者、老人会出席者の女性の高齢順では五、六番とか。偶に珍しい人と会うのも刺激になっていいだろう。帰った母にいろいろ聞いたところ、ほとんど忘れ教えてもらえず。母よ、忘れてもええから俺のことは忘れないでくれ。世を拗ね、世話になっている母に文句を言う私、そんな私に神は傷の治りを遅くしているのかもしれない。遅くというよりまた悪化、今までと違うところが傷になりそうで不安な日々だ。 傷がどうのこうのと言うことしか知らない自分のお粗末さを思わずにはおられない。何一つ悪いことをしていないのに浸水の被害、竜巻や突風の被害に遭った人の苦悩を思えば、自分の甘さが嫌になる。浸水し泥に汚れた住まいを片づける人の姿に涙が出た。深夜竜巻に襲われ、天井が一瞬にして無くなってしまった現場に立ち、「目を覚ましたら屋根も天井も無かった。命があって良かったわ」、淡々と潔く話す老人の態度に感動させられた。あのように動じない強靭な精神を学び胸が熱くなった。




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

コンバンハ、♪Ю―(^O^ )オジャマシマース     
台風の後は、日中はまだ夏の暑さが残っているものの、朝晩の涼しさと集く虫の音に確実に秋が感じられますね。

不治人さんの傷の事は本当に大変だなぁと気になっています。(。-_-。)
きっと治っては出来、治っては出来、の繰り返しなのでしょうが、これからもだましだまし仲良く?付き合って行くしかないのでしょうか。
食事だけでなく、体にも無理をかけないようにして、少しでも出来難く、治りやすいようになってくれる事を心からお祈りしています。( ^.^)( -.-)( _ _)

季節の変わり目ですので、お母様ともどもくれぐれもご自愛くださいね。♪(*^)(*^-^*)ゞ

はこちゃん  (2013/09/18 21:58:05) [コメント削除]

ありがとう
お二人さま、コメント返しありがとう。いつも覗いてくれ、嬉しいコメント感謝しております。秋らしくなり気分も爽やかにならねばと思うけれど、いつもの愚痴になりお粗末です。傷はなかなか良くなりませんね。焦ります。やはり、普段の食事が治りを遅くしているのかもしれないと少し思う。血糖値が高いので食べる量を減らしているのが悪いのか。何も痩せませんが糖尿病だから気をつけねばと医師に言われています。栄養のある物を多く食べたらいいのかもしれません。とにかく、少しでも早く治るように頑張ります。お二人の息災を願っております。
不治人  (2013/09/18 17:30:51) [コメント削除]

お疲れ様でした。
八千句の中から五五句を選ぶ作業ですか?大変でしたな?普通は貴殿の選ぶ所へ行くまでに、五百句くらいまで減らす作業をする人が必要です。季語が二つあるくらい除けるのは小生でもいいですよ!選ぶと言うのは少なくなればなるほど難しいでしょう…?小生の長男の子も中学生ですが、貴殿の目に停まっているでしょうか?小学生より、少しでも上手に難しい言葉を入れて作ろうとするから、返って変な句になりそうですよ!小学生ならまだ、見たまま思ったことを素直に表現するからいいんじゃないですか?今の小生たちと良く似たものです。偉大な選者に口出してすみません。健康な選者なら1日かかっても問題ないけど、貴殿が1日となるとちょっと無理があると思います。さて、台風、列島各地に大きな爪痕を残しましたが、それだけじゃなかったですね!今朝の新聞見てビックリです。伊賀でも大きな被害が出たんですね!いつ、吹っ飛んでも不思議でない当家が大事なかったのは幸いでした。でも、家の裏の排水が悪いので、水が漬いてしまいました。今日はまた=一過の=でしたが、昨夜からの寒さに震えていました。日益し秋が深まるでしょう…貴殿の傷も少しは出来難くなるでしょう…風邪ひかないように注意してください。
ぺんぺん草1  (2013/09/17 22:56:43) [コメント削除]

こんばんは~(* ̄ー ̄*)/~☆★"      
あちこちに色々な被害をもたらしながら、上陸してから凄いスピードで列島を縦断して行った台風18号もどうやら低気圧に変わったようですね。
こちらも雨は随分降りましたが被害は無く、 (*^^*)ホッとしています。
観光地で有名な京都の桂川が氾濫し、渡月橋を荒波が呑み込んでいる光景にはビックリしました。(((o(*゚▽゚*)o)))
不治人さんの方も大きな被害がなかったようで、何よりでした。^-^
水害や突風の被害に遭われた人達には、お慰めの言葉も思いあたりません。

高校生や中学生の俳句の選句は本当に大変な作業?でしたね。
朝から夕方まで5人の選者で8000を超える句から特選三句と入選五十句を選び出すのは、並大抵の事ではないと思います。
でも、季語が二つも入っていたりとか、不治人さんが仰るように、学校で先生がもう少し生徒に教える時に気を遣ってくれたらもっともっと良い句 が多くなるのでしょうね。( ^.^)( -.-)( _ _)
でも、選者としても嬉しい悲鳴になってしまう事でしょうね。

ようやく暑かった夏も終わりをつげ、本格的な秋が来そうですね。
日中はまだ暑くても、朝夕はすっかり涼しくなりそうです。
ご紹介戴いた沢山の句にも、本格的な秋が訪れていることを感じさせてくれますね。
草花や虫の鳴き声は、間違いなく秋が来ていることを知らせてくれ、こちらでも夜になると鈴虫やコオロギの鳴き声に心癒されています。
お母様もお元気で敬老の日の集いにお出かけになられたようで、何よりと喜んでいます。 (^。^*))((^O^)v
どうぞ秋の夜長をお二人で仲良く楽しんで下さいね。♪~~((*^o^*)(o^_^o))~~♪
それでは・・・
オヤスミナサ~イ。(∪。∪)。。。zzz~♪・・・


はこちゃん  (2013/09/16 23:29:18) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。