このBLOGは陽道館剣道教室を紹介する個人BLOGです。日ごろの練習風景や試合状況、季節感を我が家の犬猫などを交えながら紹介しています。
 
2016/11/13 22:47:42|剣道
H28 高校 秋季大会
平成28年度 三重県高等学校剣道秋季大会
が 津市久居体育館で開催されました。

高体連のHPに結果が載っていました。

 







2016/11/13 22:25:05|陽道館
H28 伊賀地区剣道選手権大会
平成28年11月13日
伊賀市区選手権大会が伊賀市の城東中学校で開催されました。

陽道館の入賞者は、

個人

小学生 5.6年の部 T曽選手 準優勝

高校生の部 M田選手 3位

一般女子の部 M川選手 準優勝


団体

小学校高学年の部 優勝

でした。
入賞されたみなさん、おめでとうございます。

 







2016/11/06 17:37:25|剣道
H28中学校秋季大会

平成28年11月6日(日)

三重県中学校秋季剣道錬成大会

が、津市の芸濃体育館で開催されました。

結果が中体連のHPに掲載されていました。







2016/11/06 17:23:01|陽道館
もうすぐ伊賀大
もうすぐ伊賀大会
チームワークが鍵ですね。
陽道館のみなさん、素晴らしい試合を期待してます。(*'ω'*)







2016/10/23 13:39:19|その他
370円超えのビール
ついに、というか知らなかっただけか?
税込み370円超えのビールが売られていた。
缶ビールでこの価格って・・・
と思いながら、買ってしまった。(*'ω'*)

味の良さは、朝からの美化奉仕作業の疲れから、何を飲んでもうまいため
よくわからない(しまったーーーー (^^♪)

でも缶コーヒーのようにはなってほしくない。

何のことかって?

昔の缶コーヒーは、もっと味が濃くって、もっと量が多くて安かった。
そのうち、
1.味が薄くなって
2.量が多いのは味が薄く
  味が濃いコーヒーは量を少なくプレミアムと謳って売る
3.量の少ないコーヒーの味を少し薄くして売る
  味が濃いコーヒーはさらに量を少なくして超プレミアムと謳って売る
4.以降、繰り返し

みたいな、・・・そんなに缶コーヒーって消費者を苦しめないと儲からんのか?

ビールは、そんな風になってほしくない。
そんな風になってきたら、市内にある、手作りビアを買うほうがよっぽど良いし・・・
値段もそんなに差がなくなってくる。

WIN−LOSE より やっぱ WIN−WIN でしょ。