2月18日(金)の夜、拝殿においてはだか祭「裸々(だだ)押し」を執り行われました。この日は、8歳から73歳までのふんどし姿の男衆40人が肩を組んで押しあい、無病息災と五穀豊穣を祈願しました。
これまでこの神事は、厄年の氏子の青年を中心に参加してくれていましたが、近年、若者の数が減り、昨年から小学生以上の男子も参加してくれいています。
この神事は、天正年間に始まったと言われており、400年以上も続く伝統行事です。
<今後の予定> ★4月20日(水)例大祭 ・祭典 午後1時30分から午後3時 ・鞨鼓踊 午後2時20分から午後3時20分 ・厄払い餅まき 午後3時30分から午後3時40分 ・直会 午後3時30分から
|