なべ重 つれづれ草

つれづれなるままに、日暮らしコンピュターにむかいて、心に移りゆくよしなし事を、  勝手気ままに、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
 
2013/04/30 0:51:31|スリランカの旅
9回目のスリランカ訪問 6
4才~5才児の園児が広い運動場で踊ったりゲームをし

ます。面白いのはオリンピックのように聖火入場です、

筒の先に火を付け皆の前を一周、中央で点灯。

誰が考えたのかとてもユニークで選ばれた子供の親が

デジタルカメラを持って我が子の写真を撮るのに右往左

往していました。

又、玉入競技では保母さんが円の中央に立ち頭上にカ

ゴを持ち園児がそのカゴにボールを投げ入れたり、綱引

き大会など日本と同じような事を楽しんでいました。




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

えんじの成長楽しみです。
人間として同じ人間の為の御協力。また国、言葉、習慣ちがっても心一緒だと言う大事な教えの重要性を貴方様の活動または生き方でわかります。どうもありがとう。
アリヤワンサ  (2013/05/05 22:29:01) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。