PCファクトリーパソコンサポート工房へようこそ
 
2022/07/25 15:20:58|店長の独り言
自撮り棒 ライト付きはいいかもです [PR]
先日ブログでもお話しましたが、自撮り棒のレビュー動画を公開させていただいております
こんかいは Hviosum からの提供商品のレビューになります

詳細は動画をご覧いただくとして、ざっくりと文章でご説明いたします
自撮り棒としては、一般的な物なので、特に悪い点や良い点はありません
104cm伸びるのと、スマホ部はチルトと回転ができるので、縦でも横でも使えます。

amazonでは360度回転とありますが、実際にはライトのバッテリが干渉するので、270度が可動範囲とみるのが正しいと思います
ただ、斜めに持てば 縦と横の切り替えは問題なしです

今回注目点としては、ライトが使えるのと、三脚にもなる点です
ライトの明るさは、完璧という訳ではないですが、スマホのライトよりいい感じです
暗闇でも写真を撮れば やや物足りなさは残る場合もありますが、十分使えそうな感じでした
三脚については簡易的なので、安定性は少しはあります
ただ、風が強い場合や接地面が水平でないと、不安定になるので使いどころは注意が必要です

  Hviosum Q02s ライト付き自撮り棒







2022/07/24 16:38:49|写真部
無料撮影相談とお試し撮影
こんにちは、店長です
日常のちょっとした瞬間を、残したいと思った事はありませんか?
そんな瞬間を残すお手伝をさせていただきます.

最近はスマホが優秀になり、あえて撮影を依頼する必要もないとおもいますが
本格的なカメラでの撮影とスマホでは、一見同じように思いますが
細かい部分では差があります。
 はたして、ホントなの? そんな疑問な部分を一度体験してみませんか?

もし、興味がありましたら、お気軽にお店に相談してください

どういう写真を残したいか? 等ご相談は無料でお受けさせていただいております。
店舗の周りで良ければ、無料で撮影させて頂き、データのお渡しもさせていただきます。
実際の撮影では、お試し価格で出張撮影させていただきます。

出張撮影は、3300円(税込)からになりますが、機材未使用で撮影後に、未編集でデータお渡しはその場でさせて頂きます。
撮影準備時間を除く、15分程度の撮影になります。

スマホの写真とどう変わるか?
例えば、人を撮影する場合、最近ではiPhone等でも、背景がボケた写真は撮影ができますが、あくまでも加工されたボケになります
細かい部分ですが、実際の光学ボケとやはり違います。
ボケ具合は光学的に変更かのうです
また、記録されているセンサーの大きさ違う事で、引き伸ばした際にもその差が歴然です。
A4程度〜A3程度では場合によっては差がでます
暗いシーンでの撮影も、スマホは良くなったとはいえ、ノイズがどうしてもでます。
店舗で撮影する EOS R3に関しては、スマホではノイズだらけになる環境でも、ノイズが分かりにくいぐらいに撮影できます
ISO12800

ぜひ 一度お試しいただければと思います







2022/07/23 16:36:11|写真部
EOS R3新FIrmware 1.2.0 使いどころ
昨日 Canonが EOS R3の新しいFirmwareが公開されました
なにがかわったのか?
ざっくり説明等は下をご覧いただくとして
気になる点につてい
・カスタム高速連射
記録速度 秒間 30枚〜195枚記録速度で、1〜50枚の記録が可能
約0.005秒毎に、最大50枚の記録が可能
一度シャッターを押せば、↑の設定だと 0.25秒ブラックアウト状態になりますが、50枚撮影してくれる
シャッタースピードが 設定した枚数より低いスピードは時間が延びるようです
モータースポーツだと高速シャッター時になんとか使えるかもって感じですが、なかなか使いどころが難しいですね

・メカシャッターや電子先幕シャッター時に、電子シャッター音が鳴らせる
実際に使ってみましたが、R3のシャッター音は優しい音なので、物足りなさがあります
かといって、シャッターの振動が抑えられているので、この電子音がハイブリッドでプラスされるのは、なかなかいい感じですね

そのたのチョットした感想は下に書いておきます。


https://canon.jp/support/software/os/select/cdc/eosr3-v120-win
EOS R3 Firm 1.2.0
・カスタム高速連射
 195〜30コマ/秒 50〜2枚連続撮影
・FHD 入フレームレート 239.76/200fps追加
 モードが追加ですね
・フォーカスBKTで深度合成
・タイムラプスが可能
 R3には無いのかぁって使わないですが思ってた
・クラウドRAW現像
 有償プラン契約が必要
・HEIFのJPEG複数変換
・FTP トリミング
・メカS/先幕Sに音
 メカ音やさしい感じだったので、まぁって感じでが
 音帰れるようにしてほしいですね
 IXY Digitalできたのに、「とったのかよー」を入れたり EOS 5QDの音にしてました
・動画IS改善
 周辺ブレの改善みたいですね、広角レンズ゛ 歩き自撮りのアレですね
・温度動作 2段
 まぁ 安全対策で 早めに動作はどのカメラもですが、ようやく緩和なんですね
 温度に関しては、↑にも書いた通りで、なんかファン入ってそうな気がしてます
・なめらか優先 Err70対応
 海外で報告があったようです SNSで観ましたが
・軽微







2022/07/22 17:16:20|サポート情報
不具合KB5015807 プリンター未接続になる
Windows Updateの不具合の報告です
2022.7.16頃に更新が配信されています







2022/07/21 16:36:18|サポート情報
お店のサポート状況について
現在 店舗のオープンが実質 平日が14:00〜19:00の受付と作業になります
現在お受けしているパソコンサポートが、すんなり改善できる内容が少なったりが多く
新規でお受けとる、お時間を頂く場合がございます。

平行して作業をしておりますが、順次対応になってしまいます。

なお、短時間で改善できる内容に関しては、合間をみて対応するようにはしております

詳細についてはお話できませんが

現在 5台程度お待ち頂いております

部品入荷待ちと、OS作業
動作修正対応
ネットワークトラブル
その他

お時間をいただいておりますが、ご理解いただきますようお願いいたします