名古屋モーターサイクルショーに土曜日に行っておりましたが その道中で、トラック4台に、車間を詰められるという出来ごとがありました 数分にわたり、なんどか車間を詰めてくるという悪質なトラックもありました その他にも、悪質ではありませんが、大手運送業者もありました、
常滑から帰宅して、名阪国道下りで伊賀に入ってから 私は走行車線は 70km/h前後ぐらいで走行しておりました 旧に10tの大手運送会社の車が、車間を詰めてから追い越し車線へ この時に、ライトが近い事で気づきました その後、追い越し車線から戻る時に、十分な距離も取らずに割り込もように 走行車線に入ろうとして、危険なのでパッシングをしました。 慌てて、追い越し車線にとどまる感じでした。
こういう追い越しするトラックは、少なくありません
今回、この大手運送業者へ連絡をして、安全運転をお願いしました。 上野営業所へ連絡して、ナンバーを伝えると 地域でグループとなっていて、三重のグループではないという事で、 「知らない」という対応でした、管轄のグループの連絡先を教えてもらい 連絡して、説明するのに映像みながら話をしていると 映像から、該当すグループの会社名が特定できました グループではないが、親切に対象の管理会社へ連絡をして対応をしてくれることになりました。 そして、対象のグループの会社から連絡があり、いろいろとお話をさせいただきました 今回、特にクレームという事ではなく、事故につながる危険があるので 安全に追い越しや、速度をあげないと運送できないという事がないようにお願いをするのが目的でした 電話をいただいた方は、本当に親切にきちんと話を聞いてください 徹底する行動をしてくれました。 今ほど、電話で話を終えましたが 対象のドライバーにヒアリングを行い、内容について精査して、事案の発生と、安全運転を心がけるような啓発までされたそうです
写真とYouTube Liveの映像からも分かる通りで、たぶん 5m前後くらいまで最短だったかもしれない こういう追い越しの仕方は、トラックだけでなく 普通車等でも見受けられます
7:48:45頃〜 |