三重県伊賀市の念佛寺から発信いたします。 檀信徒の皆さんや多くの方々にお読み戴ければ幸いです。
 
2025/09/22 18:04:05|行事
五重講(秋彼岸会)

お盆以降も続いた酷暑がようやく過ぎ去り
爽やかな秋風が吹き始めたこのところ
今朝の気温は少し肌寒いくらい。
9月22日(月)五重講で秋彼岸会をお勤めしました。






ここ近年は季節の変わる速さが増して
「春」「初夏」「初秋」「秋」などという
味わい深い風情のある時季が短くなり、
暑い季節と寒い季節が
いきなり入れ替わるような調子なので、
その境目にある春分の日と秋分の日は
昔よりも印象的になった気がします。

お正月やお盆やお彼岸などの伝統行事は
それぞれの季節と相まって歳時記の土台をなしますから
行事にはそれに相応しい気候であって欲しいものですが、
今日は夏から秋へと変わる、お彼岸らしい日和でした。






午前中にお勤めを終え、午後からは
総本山知恩院布教師会副会長の
兵庫教区常楽寺浦上博隆師にお越しいただき
ご法話を拝聴いたしました。


 

親しみやすい語り口調で
なるべく平易にお話ししてくださいましたので
お昼ご飯の後の危険な時間帯でしたが
誰一人として寝に落ちることもなく
しっかりと1時間の法話を
楽しく聴かせていただけました。

ご遠方からご来山を賜わりましたこと
この場をお借りして改めて
篤く御礼を申しあげます。

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。