KIDSサークル「カルガモ」

地域の未就園児とお母さん、働くお母さんの代わりに育児中のおばあちゃんの子育てサークルです。

製作や季節行事、イベントなど、楽しいことイロイロ。。。

★毎月元気に活動中★
 
2008/04/22 22:02:04|H20年度 カルガモDAY
4月のカルガモDAY






4月21日(月)

「忍者になって遠足に行こう!」

本当は18日(金)の予定だったのですが、雨のため21日に延期。

とってもいいお天気でしたが、日が変わったため都合がつかなかったメンバーがいて残念でした。


今、伊賀市では忍者フェスタがやっているので、忍者衣装に着替えて、上野コミュニティバス「しらさぎ」に乗り、伊賀鉄道に乗り換え、上野城で散策&お弁当という、企画をたてました。



いつも移動は自家用車のカルガモちゃん達にとって、バスも電車も初めて。

とても楽しみにしてくれてたようです!

バスや電車に乗ってる時間はほんの少しずつなんですが、小さい子どもには飽きる間もなくいい時間かも。


忍者になって公園内を走りまくって遊んでました。

観光客に呼び止められて何枚も写真撮られたね〜。


お弁当も食べて帰りはまた「しらさぎ」に乗って車をとめてある所まで帰りました。


市駅から乗ったんだけど、発車まで時間があるからって、運転手さんが、運転席に座らせてあげようか〜って言ってくれたんだけど、いざ座るとなるとみんな泣いてしまいました。

う〜ん、残念ッ!


いい天気だったし、お城までの道のりはベビーカーや抱っこでお散歩。

ママもちょっと観光に来た気分で(だっていつもは車で素通りだし)楽しめました。


またバスや電車、乗りたいな〜。







お別れ会





3月21日(金)

お別れ会

19年度の決算報告と、記念品制作のCDプレゼント
ちょこっと遊んだあとはみんなでお弁当をいただきました。

約半数のお友達が入園のため卒業です。

元気でね〜。







2008/03/06 11:43:35|H19年度 保育園あそび
絵本の読み聞かせと給食試食会
3月4日(火)

保育園で絵本の読み聞かせと給食試食会がありました。


絵本の読み聞かせはブックドクター朗天狗のしんちゃんです


とても楽しく読み聞かせをしてくださいました。
子ども達に大人気でした。


読み聞かせの写真は撮れなかったのですが、朗天狗さんのHPに写真が掲載してあったので、リンクをはります。ぜひご覧ください。こちら



その後、お部屋で自由に遊んだ後は、給食試食会でした。
園長先生が企画してくださいました。


おはしやスプーンで自分で食べてるお友達や、中にはお家では苦手で食べないおかずも先生が手伝ってくれるので頑張ってお口をあ〜んするお友達もいました。

お母さん達にも1食出していただいたのですが「とってもおいしかった」と評判でした。

メニュー、味付け、量など、お家での献立作りにも役立ったと思います。



カルガモちゃんの約半数はこの4月で入園します。


子ども達は保育園あそびを通して保育園に慣れ親しみ、保護者も保育園とはどんなところか、給食の量や味などが分かってとてもいい機会だったのではないかと思います。


また先生からも、子ども達やお母さんの子育ての様子が分かって4月からの保育の参考になりますと言っていただきました。
春から初めての保育園生活、少しでも分かってもらっていると思ったら安心してお預けする事ができます。


この2年間、カルガモの活動や保育園の協力により、家庭と地域で子育てしているんだなーと実感しました。


今後もこのように地域と保育園が連携した取り組みが継続される事を希望します。















2月のカルガモDAY






2月15日(金)

フリマと記念品制作をしました。

基本的にみんな年齢が近いので^^;サイズが偏るのですが、これから出産を控える方や小さいお子さんのいる方はラッキー☆って感じのフリマになりました。


記念品制作は去年と同じく、今までカルガモで撮った写真をCD-Rに入れてプレゼントするので、その表紙作りと、寄せ書きをしました。



来月はお別れパーティです☆







1月のカルガモDAY






1月18日(金)

伊賀音楽療法研究会の方による、子ども向け音楽療法をしていただきました。

たくさんの楽器がお部屋に運ばれて、子ども達は始まる前から興味津津。


今回は、オープン企画ということで、回覧板でこの日のお知らせをさせてもらい、新しい方も遊びにきてくれました。


「カルガモ」ってどんなことしてるのかな?

活動を知っていただける機会になったのではないでしょうか?

また時々こういうオープン企画を開催したいと思います。



さて、音楽療法ですが、ますはじめに自己紹介を音楽に合わせ、子どもが返事をしながら(返事代りに)太鼓をたたきます。

うまくタイミングでたたけるように接してくださるので初めてする子も思わず「ポン」っと手が出ます。


音を聞き分けて歩いたり止まったり、時々怪獣さんも出てきたり…そんな遊びもしました。


大きな太鼓や小さな太鼓を演奏したり。

手足に鈴をつけて自分たちが楽器になったり。



最後はふわふわの布の下にもぐりこみ、やさしい音楽とふわふわ舞うちぎった新聞を見て楽しみました。


子どもの音楽療法は子どもの発達を目指し、五感を刺激する音楽活動です。
音楽による自己表現、コミュニケーションの楽しさ・おもしろさを引き出します。


との事だそうですが、体験してみて、本当にそのとおりだな〜と感じました。


昨年度は上野支所だけの取り組みだったそうですが、今年は伊賀市内全域で活動してくださいました。

来年度もぜひ今回の事業が開催されますことを期待しています!



伊賀音楽療法研究会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。