藤岡組紐店のブログ

四代目藤岡潤全の、店番と出張と帯〆製作と、 え〜と、あとなんだっけの毎日です。
 
2007/09/15 0:02:25|催し
しあわせ〜、♪涙ぽろり〜
吉祥寺三日目です。

3月とはなんだか違う気がしますねえ。
初日は3月と同じような感じがしたのですが。
今日は初日に来られたOさんとMさんの再来店が嬉しかったですねえ。
Mさんにはおやつまで頂きました!

ここ吉祥寺伊勢丹の店員さんは皆さん、いろいろと手伝ってくれます。
先々週の千里阪急や先週の札幌大丸もでしたが
今週の吉祥寺伊勢丹も、実に気持ちよく仕事が出来ます。
店員さんのサポートがあるのとないのとでは全然違います。
こういった環境で仕事をさせていただけるのは幸せですね。
今日も、とあるちょっとしたことを相談したら
すぐにご理解いただけて実行に移してくれました。
こういうことを意外に出来る方って少ないのです。
因みにこの方は僕が今回締めている素晴らしくキュートな角帯を
早速指摘してくれました!
そして僕の、勝負下着ならぬ勝負足袋のことまで
覚えててくれたのです!
いや、かなりインパクトの強い足袋だからかもしれませんが(笑)、
これは嬉しかったですね!
僕はこの方が大好きです。
あ、因みに男性です(笑)。
(重要な注)僕はヘテロです。

今日の夜は香川のゆきんぼ行きつけのパスタの店。
美味しい〜♪
ほんま美味しいです。
幸せです。
イタリア料理には一家言ある(らしい)ゆきんぼが通いつめるという店だけあります。
店の雰囲気や店員のサービスもよく、
またまだまだそれなりのボリュームを欲する僕にも満足な量。
そしてここがポイントなのですが、
「おひとりでもお気軽にどうぞ」
というような文句が書かれていました。
これ、重要です。
単独出展時は基本的に食事はひとりです。
定食屋とかラーメン屋でもいいのですが
さすがにそればかりでもちょっと・・・
もっと言えば僕は出来たらその土地の美味しいものが食べられる店や
都会の小洒落た店に行きたいのです。
しかしそういった店はひとりでは入りづらい店が多い、
否ほとんどなのです。
ここは本当にひとりでも楽しめるお店でした。
吉祥寺に遊びに来られた方、また仕事で来られた方は
ぜひぜひ東急百貨店そばのバナナ・リパブリックの南側の方にある
「トスカーナ」に行ってみてください。
なおパスタには自家製のおろしたチーズと青唐辛子のペースト(?)をかけてどうぞ。

オーガニックダイニング トスカーナ


なおタイトルはJ-POPが大好きな僕の台湾人の友人、
リュウが突然発した言葉から。
元ネタが古いのは勘弁してください(笑)。







2007/09/13 22:01:07|催し
吉祥寺伊勢丹始まってます!!
一昨日、昨日とブログをサボりました。
ごめんなさい。
部屋に着いたら気絶、でした。
ところで一昨日のアクセス数が370人でびっくりしました。
今まで200人も行ったことなかったのに!
もしや・・・デッチーくん効果?

さて吉祥寺伊勢丹二日目です。
売場が前回と同じ呉服売場の隣りでした。
最初は「家庭用品の方で狭くなるから丸台しかムリ」、
と聞いていたので、今回は物凄く広い売場なのに
こじんまりした丸台の実演です。
今度から僕の時だけ特別にこの売場??
高台の実演になりますからそっちの方がありがたいですが
会期前に確認しないとダメですね。

今日は最近珍しいくらいヒマでした。
もともとそんなに忙しいところではないですが
耳を傾けていただける方も売場全体に少なかったようです。
なので今日は一日お客さまとのお喋りの日。
といっても雑談をしていたわけではありません。
少し遠くから来られた二十歳のお嬢さんにいろいろ説明させていただきましたが
帯〆の世界の奥深さにかなり驚いていらっしゃいました。
そりゃあそうでしょうね。
呉服屋さんは帯〆を重視してるとは思えませんもの。
それが帯〆の現実です。
もっと言えば同業他社だって重視してないと思います。
帯〆を組む人は伊賀からも少なくなっています。
僕が最後の世代でしょう。
帯〆を売るのは難しいです。
なぜなら買うのが難しいから。
大幅に値引きをして売ったり
世迷言を並び立てて買わせたりするのは簡単かもしれませんがね。


伝統的工芸品はほっておけば気に留める人も少なくなってしまうでしょう。
だから我々職人はただ売るのではなく、
事細かに工芸品について説明する義務があると思います。
僕の話はちょっと長いですが、時間に余裕のある方は
ぜひぜひ耳を傾けてください。


今日のひとこと。
夕方商品券売場に向かうお母さまの隣りを
足早に歩いていた男の子(5歳くらい?)がうちの商品を見てひとこと。

「あ、ベルト」

いや、ベルトに似てるけど!
確かに着物のベルトやけれども?!

思わず、

「ボク、ベルトちゃうで!!」

と呼び止めたくなりました(苦笑)。
やはりいろいろ説明する義務があると再確認した次第であります!







2007/09/11 8:59:30|催し
ハッピー・マンデー
札幌大丸七日目でした。

昨日は朝から盛況でした。
統合記念祭も落ち着いてきまして
週明けの月曜日なのでゆったりした一日かと思いきや!
充実した一日でしたね。
次回は1年後の予定で話が進んでいます。
札幌に来るのが楽しみです。

今日はゆっくりする間もなく東京に移動です!







2007/09/09 22:59:26|催し
あっちこっちデッチー

札幌大丸六日目です。

手組みの帯〆の説明をするものの、
なかなかお買い上げには繋がりません。
ナンデカナー。
でも今回はお買い上げに繋がらなくても
次回に繋がるようにと頑張っております。


先日お伝えしたとおり、大丸と松坂屋が統合しました。
朝礼でいろいろと大丸と松坂屋についての話を聞きます。
大丸と松坂屋に店舗のキャラクターがあるのを皆さんご存知でしょうか。
松坂屋は上野店のキャラクターは「さくらパンダ」です。
確か今年3月の改装オープン時に誕生したキャラだったと思います。
僕も3月に東京にいた時にラッピングのダブルデッカー(二階建てバス)を見ました。
では大丸京都店のキャラは?
答えは「デッチーくん」です!
え、知らない?
僕も今朝まで知りませんでした。
ではプロフィールを。

【プロフィール】
 誕生年…2002年
 名前の由来…「丁稚」と「おでこが広い」容姿から
 バリエーション…かつて販売されていたストラップには、
 新撰組の扮装をしたものもあった。

【どこであえる?】
 大丸京都店1階の総合案内所に置かれている。
 また、社内の営業企画部の受付には、
 バージョン違い(風呂敷包みが青、台座に「創立290年」の文字)のデッチーくんも。
 ストラップはかつて販売されていたが、
 昨秋で完売し、今は幻の品に。

とのことです。
しかし僕は先月京都大丸にいましたが
全く気付きませんでした。
せっかくマスコットがあるのだからもう少し生かしてみてはいかがでしょうか。
だって「さくらパンダ」なんてブログまであるんですよ。

さくらパンダブログ 上野の情報満載!

さくらパンダちゃん、語尾が「まつぅ」ですよ。
え? 狙いすぎ?
いえいえ、可愛いからいいんです!
これ、デッチーくんは語尾が大丸の「まるぅ」でそのまんま使える!
これをご覧の大丸関係者の方、「デッチーくんブログ」いかがでしょうか??
京都は年中行事も多く話題には事欠かない気もしますヨ。

ところでこのデッチーくんの写真、何気に高島屋のローズちゃんに似・・・
何でもありません、忘れてください!







2007/09/08 23:34:23|催し
海の幸に舌鼓を打ちました!
札幌大丸五日目です。

土曜にしては、今日はあまりお客さまも来られてなかったそうです。
そのせいか終日ゆったりした雰囲気。
今日は着物の方も多かったですね。
尤も何故かは分かりませんがうちでお買い物される方のほとんどが
着物ではなく、洋服で来られる方です。
逆に考えると着物の方は帯〆にあまり興味がない、ような気もします。
ご常連さまも最初は洋服で、次からはお買い上げの帯〆を締めて、
という方が多いですね。
最初っから着物、という方は少ないのです。
しかしあまり興味がなさそうというのはなんででしょう??
不思議なものです。


ところで昨日は数名で食事に行っていました。
呼んで頂いた企画のお二人に大丸の方3名の計6名でした。
そこで大丸のバイヤーから一言。

「ブログ読んでます」

!!
はずかしー!
いや、誰でもアクセス出来るんだから誰が読んでてもおかしくはないのですが・・・
思わず顔を赤らめてしまいました・・・
北海道で食事なのですからもちろん海の幸です。
食べたものは雲丹、ほっけ、こまい、秋刀魚の刺身、つぶ貝などなど。
メニューを羅列するだけでも豪華なのはお分かりだと思いますが
見たらもっとビックリしますよ。
写真は「ほっけ」です(上は比較のためのタバコの箱)。
こんな大きなほっけ、大阪のそこらの居酒屋で見たことありません。
ほっけの概念が180度覆されました。
もちろん味も素晴らしい!!
きっと北海道でのみ消費され、本州には渡ってこないのでしょう。
北海道の人、ズルい!!
なんて思ってしまった僕を誰が責められましょうか・・・
その他にも聞く話聞く話が衝撃です。
あと僕は食べていませんがお茶漬けも凄かったなあ。
どう見ても丼でした。
飲んだ後に「お茶漬けで締めよか」なんて絶対に言えない、
そんなトゥーマッチな量だったのです。

初めてお会いする方ばかりでしたので緊張していたのですが
皆様に親切にしていただきかな〜り楽しむことが出来ました。
その後の(即席)二次会も!
二次会でご迷惑をおかけした方にはお詫びいたしますm(_ _)m

札幌も後半戦、まだまだ物足りないぜ!