神戸には古く有名な神社が多くありますよね!長田神社も、その一つ1805年を数えるそうです。小生は長田神社の氏子として生まれ、育ちました。 戦争中には、神社裏方面の高取山と言う山の麓の防空壕(今は道路と化している)に再々隠れ、神戸大空襲時には、B29から落とされる焼夷弾を、綺麗な花火のごとくに眺めたものです。 今では、JR神戸駅から三宮当たり浜側付近も、種々綺麗な建物が建ち並び、様子が一変し、憩いの場的なところとなっていますが、戦後はアメリカ軍のカマボコ兵舎が沢山有ったんです・・・
伊賀市にも神戸が有りますが、昔々の長田神社の氏子にカンベ(神戸)の人が居りましたとのことから、神戸市発祥の地名となったそうです。
チョット生まれ故郷のこと記載してみました。
写真は長田神社です。 |