夢と愛 古代に学べ 扶桑の人

古(いにしえ)に学ぶことを常とする、自称フットポールフリークです。 第二の人生を迎えた今日この頃、自分の興味あること、体験したことを書き綴っていきます。
 
2007/01/31 23:34:57|その他
音の記録
今日は懸案だった会議(委員会)を乗り切り、ひとまずほっとしています。

会議録を残していかなければならないので、初めてICレコーダーというものを使ってみました。

どれくらい音を拾えているか不安なんですが、明日聞き取りをしてみます。

ところが人間って不思議ですよね。いざ録音していると思うと、メモ書きがおろそかになる。うまく音声録れていなかったら、どうしましょう。


しかし、某大臣の「女性は・・・」という発言は、例え音声として残されなくても、記憶に残る暴言ですね。







2007/01/30 22:25:24|日常
歯の調子が・・・
前歯の調子が悪いです。

横に少し虫歯の部分もあるのですが、どちらかというと歯茎がしみるといった感じです。

久しぶりに歯医者に通院ということになるかな。

今は少し多忙なので、2週間後くらいになりますが。







2007/01/29 21:35:33|いにしへ
捏造(ねつぞう)
捏造、って難しい言葉ですね。

『広辞苑』を引くと、「事実でない事を事実のようにこしらえて言うこと」とあります。

『あるある大事典』のニュースで、頻繁にこの言葉が使われています。

この言葉、私が初めて耳にするようになったのは、旧石器時代の石器をものの見事に掘り出す『ゴッドハンド』の持ち主の所行が、実は捏造だったという事件でした。毎日新聞のスクープが発端だったようです。

この所行のおかげで、日本の旧石器時代がかなり古い時期までさかのぼるという教科書の記述が、全部否定されることになりました。

この事件もいくらでもチェックする機会があったのに、結局第三者のチェックは受けなかったようです。『あるある』の問題にも共通する点があるような。







2007/01/28 18:53:07|自然
さる
今日は法事で親戚の家に行きました。

昼食後に何気なく外を見ていると、たんぼに茶色の丸い形をしたものが多数見られます。それが何となく動いているような。


近づいて見ると、猿の群れであることがわかりました。

それも十匹程度ではなく、50匹くらいはいたのでは。

収穫を終えた豆の落ちているのを食べているとのこと。親戚の家では大根、にんじんの大半を食べられてしまったと言っていました。

猿も山に食料がないから出てきているのでしょうが、野菜を作っている家はたまったものではありません。これも人間の成せる業かもしれませんが、根本的な対策をとらないと。小さい子どもだけではあれだけ数がいたら、恐怖も感じます。

帰りに群れの近くを車で通ってみたのですが、クラクションを鳴らしてもなかなかどけてくれませんでした。







2007/01/27 19:04:43|日常
車検
今日は夕方から、自分の部屋のプチ模様替えを。

少し片づけを怠っていると、いっぱい読みかけの文書(手紙・はがき)がたまっていることに気づきます。

少し余裕ができて、それらを見ていると、中に車屋さんからのはがきが。

2月から3月にかけて、車の車検を3台しなければならないという案内でした。車の買い換え、どうしてもこの時期になりますが、車検が重なることを考えると、次は考えなければ。

えらい出費ですね。特に、車買い換える予定もないので、2年後も同じことが・・・