★令和2年2月5日(水)「年度末打ち上げ会」
場 所 : 伊賀市諏訪「ラディブーケ

」
参加者:: 21名
今回は、オーナーがメンバーにいるB組の
当番だったのでここに決定。

今年は2年に一度のグループ替えにあたるので
令和2年3年度の役員とリーダー合せて8名の
委員を選出する総選挙を先に実行。
食事の後、アロマの研修も受け、正に
リフレッシュの打上げ会となりました。
さあ、14年目の活動が始まります。
★平成31年4月3日(水)「年度末年度初め打ち上げ会」
場 所 : ホテルローザブランカ
参加者:: 20名
★平成30年11月18日(日)「猪田地区文化祭2018」」 IDA彩の共催事業

①スタッフ食堂…(カレーランチ) ※約210食
②テント販売…(きつねうどん・中華まん)
③喫茶コーナー…(コーヒー・紅茶・ケーキ)
④展示コーナー…「調子アート」
★平成30年11月4日(日)
「第4回 男も料理教室」実施案内 
場 所 : JAひぞっこ
講 師 : 秦佐知子先生
参加者: 19名
メニュー:
*辛子レンコン
*チキンロール
*ひじきの白和え
*さつまいもの蒸しカステラ
*ごはん
*かき玉汁
★平成30年4月4日(水)「第131回井戸端会議」
2年に一度の年度末に行われる役員改選と
グループの総入れ替えから1か月。
3代目新会長の下で初めての井戸端会議が
行われました。



今年度の彩会員は、3名の休会会員を含め
27名。 新リーダと共に今後の活動が話し合わ
れました。
★平成29年8月19日(土 )「いだ納涼フェスタで共催!」 昨年までの盆踊りから子共達を中心とした
イベントで開催の夏祭りに。
今年はいちご園のジエラートやロコたこさんの
タコ焼き、カットメロンやブドウの直売など楽し
い本格的な模擬店が勢ぞろいする中、
私達は、冷やしそうめんと、フランクフルトに
かき氷を販売! 他を考慮し、フランクの本数を
半分にしましたが、早くに完売!少しでも安く販売できるようにと、メンバーの持ち寄り
でそうめんを出店しましたが、前日の当番さんの入
念な仕込みと万全の態勢にも関わらず、
食事後の集
いともあってか、見込みたらずの100食程にとどまって
しまいました。
ドッコイ、予備のために協力しても
らったフリーマはメダカ以外は大方売れてしまい、また
やろうか?の勢いをつけてくれました。
とにもかくにも、いつもよりはるかに多い子供たちの
来場に、笑顔で終われた夏になりました。
★平成29年8月6日(日)
「さわやか園夏祭り」出張ボランテイア! 今回、3度目となる模擬店ボランティア
彩の本部委員会の内、9名が参加。
模擬店終了後には全員盆踊りの輪に入ります
交代する歌手に休憩無しで踊るとぐったりです
が、たまにはダイエットに良いかも・・・!
★平成29年2月2日(水)「彩の年度末打ち上げ
会」実施!
伊賀市にある京料理の店「伊くま」が会場となりB組
が当番。
食前酒で乾杯の後はお食事会へと進み、その後各組が
考えてきたパフォーマンスを披露。 ゲーム有り、歌
有り、踊りや変顔コーナーまで・・・
兎に角、もったいないくらい笑い転げた。
役者が多いのにもびっくり!やっぱり女はすごい!
皆さん、1年間、ご苦労様! また来年度も多いに
楽しみましょうね!
★11月27日(日)「男も料理教室第2回」開催!
「猪田
地区に住む独身男性への支援と男性社会のネットワーク作り
そして男女共同参画推進」をかかげ、彩の本部役員が主催

終了後のアンケートでは、20名の参加者の全員が地域での
男性同士の
繋がり
を大切だと感じていると答え、次回も参加したいとの答えもいただきまし
た。 独身の男性には、将来的に婚活につなげていければ…と考えています。
参加者の皆さん、有難うございました。
★11月20日(日)「猪田地区文化祭」
ー彩の協賛イベント紹介ー
①スタッフ食堂・・・(朝から頑張ってているスタッ
フのお楽しみ昼食タイムをお届け
○自治協のスタッフ約90名の昼食を一手に引き受
ける食堂をオープン!

メニューは「彩の
特性カレー&サラダのセット」。
おかわり可
②テント販売コーナー・・・(来場者のお腹と寒さを
サポート)
メニューは「
きつねうどん・肉まん・あんまん
・綿菓子・おやつ菓子」

③喫茶コーナー・・・(久しぶりに会ったお友達とゆ
っくりおしゃべりテイ―タイムを)
メニューは「
ホットコーヒー・紅茶・ジュース
・ケーキ各種」

お買い上げの方には、もれなく、メンバーのにこ
にこスマイル

がついてきま~す!
ご来場 お待ちしています
