記録的に暑い夏 暑かった昨年をも上回り この辺りでもほとんど雨なしの猛暑日が続いています
ただ 雨なしのわりにはその辺の草木はまだ緑々している・・のは 空気中にたっぷりの湿気(水蒸気)を含んでいるから かもしれません とにかく 遊休農地やその周辺の草刈りばかりしているwoyajiは もうすでに グロッキーです
woyajiは わりと広めの(笑) 庭作りを楽しんでいますが 果樹に強い憧れ があります とくに 赤い実のリンゴや桃 オレンジ色の実をつける柑橘類
リンゴ園やみかん畑 作ってみたいな〜 などと 長年思っています (今はさすがに諦めw・・) なので わが庭には 桃 梨 リンゴ 柿 ブルーベリー ジュンベリー 温州ミカン サクランボ アケビ ・・ などが 所狭し とw
もっとも栽培が下手な上に 土壌が粘土地で苦労し カミキリムシとかにもやられたりしてる ので なんとか実をつけてくれるのは 梨と柿くらい (w)
今年は 梨 幸水も豊水も 多数実をつけて 順調に大きくなっています
写真 @ 幸水 A 豊水 B サクランボ (今年もごく少数) C 桃 (小さい・・)
ただ 梨もこのくらい(200gくらい)から なかなか 実が大きくなってくれませんw (→目標300g超えw) 昨年は このくらいの時期に台風の強い風で 実がほとんど落果してしまいました (泣 →全部食べたw) 摘果が不十分で 実の数が多過ぎなのは承知w です
赤い実のリンゴや桃に比べると 目立たない梨は 視覚的わくわく感はイマイチですが (小さくても)食べたときのみずみずしさはバッチリです w
なんとか 順調に育ってほしいと 甘い期待をしています
久々の記事 w 訪れてくださった方 ありがとうございます
P.S. シカやイノシシたちのこと
田舎のことで woyajiも 遊休農地をもっているので ナシや桃の果樹畑を 作ろうと思ったら作れます・・ のですが 試しに苗木を何本か植えると・・ 百発百中で シカに若葉を食われ・・ イノシシに根を掘られます すでに大きくなったカキは 熟す一歩前にカラスにやられます
そう 獣害がひどくて 畑を 厳重な獣柵で囲わないといけないのです この獣害と闘う意思はハンパなものではできないのです
温暖化(気候激化?) だけでなく 獣害対策とたたかうなんて 考えただけでも疲・・ w |