社寺を巡り頂いた御朱印を紹介しています。                            2012/4/1公開開始。
 
2013/04/06 11:00:00|旅の写真とつぶやき
サクラ

京都市左京区の哲学の道




近代日本の代表的 な哲学者・西田幾太郎や経済学者・河上肇などがよく歩き、思索にふけったことから命名 された、といわれている。










2013/04/06 10:00:00|旅の写真とつぶやき

奈良県宇陀市大宇陀



又兵衛桜桜



大坂夏の陣で活躍した又兵衛にちなんで名づけられました。「本郷の瀧桜」とも言うようですが「又兵衛桜」と呼ばれるのが一般的です。

又兵衛は戦いに破れここ大宇陀の地で僧侶になり、姓を後藤と名乗って余生を過ごしたという伝説があります。この地には後藤の性を名乗る家が数件あり、この場所も後藤家の屋敷跡です。














2013/04/05 12:00:00|奈良県
葛城市
當麻寺奥の院(奈良県葛城市)







2013/04/04 12:00:00|奈良県
葛城市
當麻寺(奈良県葛城市)





當麻寺塔頭護念院(奈良県葛城市)







2013/04/03 12:00:00|奈良県
橿原市・葛城市
橿原神宮(奈良県橿原市)





當麻寺(奈良県葛城市)