なべ重 つれづれ草

つれづれなるままに、日暮らしコンピュターにむかいて、心に移りゆくよしなし事を、  勝手気ままに、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
 
2013/04/21 10:04:42|西嶋八兵衛
伊賀上野ライオンズクラブで講演
4月18日(木)フレツクスホテルでライオンズクラブ例

会席上「西嶋八兵衛」に付いて講演依頼があり30分

ほど大きなスクリーンに画像を映し出し解りやすく説

明しました。

地元では忍者ばかり話題になり、芭蕉さんや西嶋八

衛翁に付いて知らない人が多いです、芭蕉さんは文

学、西嶋八兵衛は藤堂家三代に使えた武士で干ば

つに苦しむ土地に出向き、治水利水の先覚者として

功績を残し特に高松においては江戸時代、満濃池を

造り地元では水の神様として教科書にも書かれてい

ます、伊賀市においても伊賀学検定にものり一人で

も多くの人に理解をしてもらいたく話しました。 










     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。