夢と愛 古代に学べ 扶桑の人

古(いにしえ)に学ぶことを常とする、自称フットポールフリークです。 第二の人生を迎えた今日この頃、自分の興味あること、体験したことを書き綴っていきます。
 
2008/04/04 20:44:18|ミステリー
流星の絆
東野圭吾さんの新刊『流星の絆』を読み終えました。(まだ読んでいない方で、これから読もうとお考えの方は、以下はあまり読まないで下さい。)

毎日少しずつ読んでいったので、小説前半の細かい伏線が頭の中から消えてしまっていて、クライマックスでの展開についていけない感じがあったことは否めません。

主人公が子どもの時にストーリーが始まって、成年期にクライマックスを迎える手法は、『白夜行』にも通じますが、同じように人間の性(さが)を描いていても、流星の絆の方が明るさがあります。小説の終わり、最後の1行を読んで救われる思いもありますし。

いわゆる犯人当て小説としては、無理があるかな。ただ登場人物が少ないので、落としどころは限られます。本命が犯人でないことは、私も途中からそのように思いました。

これ以上は書けませんが、やはり東野圭吾はおもしろいと思います。よく売れているようです。






     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。